2021.06.20 東京ドーム

横浜DeNA 10 - 8 広島

オースティン満塁弾で主導権

相手先発の大道が初回から唸るようなストレートを武器に勝負してきて、ベイスターズ打線の各打者が立ち遅れて押されていました。

今日は放送席にベイスターズ出身の高森氏が解説に来ていたこともファンを喜ばせ、私も実際に非常に楽しめた放送でしたが、その放送席でも立ち上がりの大道を絶賛していました。

しかし、私は同時にこのパワーピッチングを続けられるわけはないと思っていました。

それだけにベイスターズ先発の坂本が先制点を上げないことが重要と考えていました。

チャンスは3回。

今日スタメンの柴田がストレートの四球を選んだ時に大道の集中力の低下を感じました。

相手が制球に苦しんでいるところだったので、大和もじっくり行くべきと考えていましたが、ここで三浦監督がエンドランを慣行。

ショートへの頃となり、一旦は併殺の判定をされますが、リクエストで覆り柴田が二塁に残る形に。

ピッチャーの坂本がボテボテのピッチャー頃で柴田が三進し、二死3塁の形へ。

ここで桑原がショートへの内野安打を放って先制。

ストレート押しの大道から1点をもぎ取りました。

ここから少し大道は集中力を低下させていったでしょうか。

2番伊藤が簡単にセンター前へ飛ばしました。

3番佐野はラッキーな内野安打。

そして4番オースティン。

既に1打席目で大道のストレートに唯一見切ったかのような打席内容で強烈なサードゴロを放っていただけに、相手は嫌な感じはしていたでしょう。

2球目、甘い高さにスライダーが入ってきたところを4番は見逃しませんでした。

完璧にとらえた打球はセンターバックスクリーン右へ。

これが来日して初となる満塁ホームランとなり、この回一挙5得点。

 

ベイスターズは先制点を取っても、続くチャンスで畳みかけられないことが多いのですが、ここでは二死からしぶとく繋いで決めるべき人が決めた良い攻撃だったと思います。

 

-------

 

さて。

更にベイスターズの攻撃が続きますが、最後の最後、混迷を極めた試合展開へ移っていきます。

 

4回には伊藤光がやはり二死となってから左中間を破る走者一掃のタイムリーで3得点。

8-0と完全に試合を支配した、、、かに思えました。

 

ところが5回。

勝利投手の権利がかかる坂本が先頭の石原にソロ本塁打を打たれてから締まりがなくなりました。

ストレートで打者の内角を突き、チェンジアップやスライダーで何とかしのいできた坂本でしたが、この回は投げる球をポンポンと打ち返されて4失点。

二死まで漕ぎつけましたが、あと一つのアウトが取れずに三浦監督が降板を告げました。

非情ともとれる采配でしたが、これは仕方がない。

点差があっただけに、1点を捨てて確実にアウトに取るような余裕があれば違った結果になったかもしれません。

しかし・・・坂本、またも5回持たず。。。

 

その後、佐野に2ランホームランが出てスコアが10-4となり、今度こそ完全にベイスターズ勝利を確信。

と思ったのですが、、、、

エスコバー、山崎とつないで、最後の三嶋。

この三嶋がスピードに乗ったストレートを投げているにも関わらず、どうにもスライダーが高く浮いてしまい、広島の各打者に痛打。

1点、また1点と取られていき、気が付けば10-8と2点差に。

最後は代打羽月をショートライナーに打ち取って何とか逃げ切りましたが、なんとも締まりの悪い試合ではありました。

 

それにしても、野球というスポーツは本当に怖いですね。

昨日はベイスターズが最終回に7得点して大量ビハインドから肉薄しましたが、今日は逆の立場となりました。

 

今日、序盤に8点差をつけたゲームでしたが、本来ならばこうなると相手は攻め手を欠き、投手は投げやすくなるのが通例ですが、先発投手が5回投げられずに4点も与えたことで試合自体が混沌としたイメージになりました。

 

この混沌というのが野球に怖さを与えます。

リリーフに誰が出ていってもなかなか簡単に三つ目のアウトが取れない状況になっていくものです。

やはり試合を形作る先発投手の役割は重要。

その試合をどのような試合に決定づけるかも先発投手にかかっていると言えます。

 

----

 

ともあれ、3連敗を逃れてよかった・・・・・。

週開けて北陸遠征ですね。

巨人を相手にビシっとしたゲームを目指していきたい。

エース今永に期待します。

 

----

 

ところで冒頭にも書きましたが、高森氏の解説は本当に面白い。

タイムがかかった所でも隙間をちゃんと埋めるトーク。

引き出しの多さと表現力に長けたところを見せてくれました。

一軍ではほとんど実績はありませんが、捕手出身の目線も含めてチームをよく見て来たんだなというのが分かりました。

配球面のこと、ランナーがいる時いない時での投手の心理状態や体の使い方等、本当に面白い角度から解説するなと感心してしまいました。

是非、今後も放送席に呼んでもらいたいなと願います。