神楽坂
少し前ですがこじーんさんと神楽坂に行って参りました。
昔行った事がある神楽坂エクスポリュージョン?というライヴハウスを
探しにぶらぶらと歩いてみたのですが、飯田橋の方から歩いて坂の下~上に向かう風景が
とっても「和」な雰囲気で細い路地裏にまでおっしゃれな大人のお店がたくさん。
途中すごく新しくて古い?神社に遭遇!!そして男二人でおみくじ
!!!
ばっちは大吉だったのですが(こじーんさんは千葉吉
)、書いてある言葉が
とても興味深いものでなんだかナイスでした(記念にお財布の守り神に
)。
占いは基本全部良い風に解釈するのが一番であります!!
しかしこの神社はマンションと隣接していて改装後?めちゃめちゃ近代的で
ある意味とても新鮮な風情。このデザインが100年200年経って
お参りに来る人達はどういう風に感じるのかなぁ~なんて思いました。
(写真で見るとそんなに新しさが感じませんが実際はぜんぜん違います。)
というわけですが結局お目当てのライヴハウスは発見できず・・・・(ちゃんと現存してます)
色々見てたらゆっくりしすぎてお目当てだった甘味所も次回のお楽しみになってしまいました。
またゆっくり訪れたいところであります
。
るん婆
ルン婆がうちにやってきて一ヶ月半くらい過ぎました。
ルン婆には毎日毎日働いていただいております
。
拙宅は築23年の古いアパートで床がジュウタンでありますが
特に万年炬燵部屋(一般に言うリビングルームですが一年中炬燵があるので)の
お掃除効果は絶大で
、
なんだか空気が澄んでいるような楽観的な気持ちになれてうれすぃ~です。
ルン婆が来るにあたりあらかじめ、床に置いてあるものを整理したりして、
来る前にすでに大掛かりな掃除をしたような気になりましたが
やっぱりやっといて大正解
。
町の噂では家具にキズがつくとの危惧も聞きましたが、
うちにはキズが気になる家具が無いので
ノープロブレム!確かに掃除スペースを確認するのに
ごっつんごっつんとぶつかりながら進むのでありますが問題ないです。
台所とかお風呂場の洗面所はシート貼りなので仕事が早いので、
フローリングの床ならもっと効率よく掃除が終わるかと思います。
ルン婆の活動時間は約90分なのですが最初のうちはいつの間にか力尽きてましたが
毎日の掃除の成果かゴミも減って、余力を残して止まってることが多くなりました。
ゴミは毎度捨ててあげないといかんですがそのおかげかルン婆自体を
毎日掃除してるのできれいな婆さんです
。
バッテリーの寿命は一年で交換とのことですがこの調子ならず~と掃除をお願いしたいですな。
ぺだる
最近ペダルというかフットペダルワークが不調で![]()
昔のペダルも含めていろいろ試しております。
昔はラディックの速度王しか使って無かったのですが
昨年プレミアからYAMAHAやら最近はタマとか使ってみてたら
タマの新しいのが気があって良かったのですが
イマイチになってきたのでロジャースのこれらと↓
そして
↑ これを使ってみたら、とりあえず今はこれに落ち着いてます
。
いつもスタジオのリハのときはそこにあるペダルで賄ってるのですが
ライヴのときにはそのときのお気に入りを持ってってましたが
最近どうもいかん感じだったのでしばらくはリハでもこれを使ってみて
良い状態になったらいいなぁ~~などと思う今日この頃。
というわけでたまにちょっとドラマーなお話でした。



