ばっち日本 -1262ページ目

DVD三昧

今日は祭日クラッカー





昨夜いつものツタヤによって借りてきましたよ~~ニコニコ





作品は デビル、メカニック、エイリアンアルマゲドン、トリック(日本のではないです)、






クリムゾン、キラーインサイドミー、スコットピルグリムVS邪悪な元カレ軍団、大奥





フィアーイットセルフ第四弾、そしてマネジャのtakaさんからの貢物の





Night of the Demons (ファイナルデッドパーティ)ビックリマーク



という感じですドクロ





さすがいっぺんに全部見られないのではずれっぽいタイトルから




見ていきました。






エイリアンアルマゲドン・・・
いきなりいっぱい宇宙船が来て地球壊滅状態になるけど





宇宙人から和平案?が出ますが戦う地球人がなぜかLAに





集まってみたいな内容らしいのですがスタートから





15分以上見られませんでした。





どの役者さんもエキストラみたいだし、





わたしこの作品の価値がわからない、でくの坊でございます流れ星ショック!





メカニックはハードボイルドな殺し屋さんのお話。





非常に完璧で几帳面な仕事ぶりな殺し屋さんが






弟子を育てつつ、もろもろ問題発生→解決ってお話。





非常に緊張感溢れてますが、どうみても現場で指紋を気にしてない主人公は





きっとこの人 指紋が無いのだろうと視聴者は思うことで安心?





次々ばんばん爆弾後半は派手にメラメラやっちゃってます。すかっとみましょうキラキラ






デビルはこの映画は映画館に見に行きたかった作品ですが





ナイスですグッド!!音楽も撮り方もとってもわくわくぞくぞくさせてくれますニコニコ






エレベーターに乗り合わせた五人が順番に殺されていくのですが






全員すねにキズのある人とわかります。そこにつけいる?デビルの






悪行三昧ドクロ・・・最後に生き残った人物と刑事の過去に





意外な接点が・・・てな感じです。私的にはナイスな作品でした。





ぜひ一度ご覧あれひらめき電球





スコットピルグリムVS邪悪な元カレ軍団は





パッケージとかお触書はとっても面白そうだったのですが





私の感性では作品の良さがわからず30分くらいで挫折してしまいましたショック!





そして Night of the Demons (ファイナルデッドパーティ)ドンッ

邦題はありがちな有名作品類似ものですが






内容もお約束の連続でナイスです。さすがタカさんのお薦め作品ドクロ!!






ハロウィンの夜に悪魔にとりつかれた六人と逃れて死んだ女主人の






伝説の館でよりによって勝手に大々的にパーティを開くのですが






警察にお開きにさせられた後に残った7人が甦った悪魔に順番に






とりつかれるという素晴らしい王道ストーリークラッカー叫び!!






ハロウィンとかバレンタインとかクリスマスとか大抵の記念日には





呪いがつきものですベル!!





ちょっとエロちっくな場面もありますがお約束な展開ながら





楽しめる作品となっておりますオバケ皆さんみましょー合格





しかし邦題はもう少し吟味されてもよろしいかと・・・





というわけで今日はおしまい。




PS 相棒今回も暗くなくてよかったっす星特に字幕のセリフのとこニコニコ

勤続23年くらい

今日は10分押しでドラマが始まりました。まぁよかったにひひ





しかし謎解き~の主演らしい女の人はお嬢様の身分を隠して刑事という





設定は置いといて どうみてもお嬢様には見えませんべーっだ!

(設定、演技共に眼力のない私でございます)





が、椎名氏とストーリーを楽しく拝見しておりますにひひ





今朝は早朝から昨夜深夜に放送された映画ペギースーの結婚をみました音譜






たぶん有名なお話と思いますがなにぶん私の小さな小さな小さな頃の映画で、





タイムトラベルなラヴストーリーものなのでチェックですにひひ






念のため確認ですが私は血へド、ハラワタ、脳ミソの





飛び散るものばかり見ているわけではありません(95%くらい)ドクロ






あの時代、1980年代中盤は非常にみんなうきうきしてて今見ても楽しい頃ですな。






音楽も産業ロックと称されている時代ですがまさに私の幼年期、大好きな時代でもあります音譜






お話については皆さんよくご存知かと思いますので私が語るまでもありませんが






ニコラスケイジ氏が着てた音符のシャツほしいなぁ音譜





というわけで先週まで私の枕元でめざまし担当だったのが

ばっち日本

これです。





遂に先日の九時半に壊れてました。(寝坊により判明にひひ





以前友人に目覚まし時計をプレゼントしようと何軒か





時計屋さんを廻ったのですがこれを凌ぐびっくらこく目覚ましコールを





してくれる時計には出会えませんでした。





そのくらい凄い起こされ方をしますドンッ時計





この中に入っているのが小さい異人のようで米国語で怒鳴られますナゾの人





あれはたぶん23年位前に誰かからもらったものですが

(私の脳内ハードディスクの容量的に消去されてしまっていますが)、





私が23年前とすれば5歳であります(来年は4歳に更新されます流れ星)。





電池のモチもすごくよくて確か3~4回くらいしか交換したことないです。





最初は電池切れかと思ったのですが故障の原因はどうやら





秒針くんの寿命?のようで電池はだいじょぶでした。





使い始めの頃はびっくりし過ぎて不健康な目覚めな気もしましたが





慣れると不思議なもんであの怒鳴り声(ホントは号令と思いますが)でないと





起きれなくなってしまいましたので





なんとか修理可能か今度時計屋さんに持って行ってみたく思っています。





新参者に出てきた時計屋さんみたいなところに持っていこう。





モノは大切にニコニコ

読書記4

俺の空の永井氏の武尊さんいいなぁにひひ 一年中タンクトップの検事さん叫び会ってみたい爆弾





コールドケースは終わってしまったしょぼんぜひシーズン4も続けて放映してほしいす。





読書記は4 と言っても最近はあまり運転手さん付きの乗り物(電車やバスですよぉ~~)に





長い時間乗らないのでなかなか読みかけの本が進まない。





先日やっと柳生兵庫介の3巻まで読み終わりました。





ここまでで兵庫介は様々な剣豪と出会って成長して





遂に免許皆伝となるわけですが





時代的に確かにそんな強豪たちと出会ってたのではないのかなぁって





思ったりします。





特に小野次郎右衛門忠明(神子上典膳)との出会いの場面は





どう展開するのかわくわくしてしまいました。





富田越後、可児才蔵、疋田豊五郎などまさに同じ時代の





剣豪から謙虚に学んでいく姿は実に清々しいです。





三巻の最後は石舟斎との永遠の別れを迎えますが





こんなに強くなってしまった兵介(四巻以降は兵庫介)のこの先のお話がさらに楽しみです。





途中途中で忍びの戦いも描かれますが





どの立ち合いでも津本先生の剣のスジの描き方が実に臨場感溢れていて





実際に剣を使われる方は表現が違うと他の作品同様実感します。





以前にも書きましたが剣豪モノは特に少ない史実を元につなぎ合わせていく





まさに作家の想像力の賜物という気がします。





実際にこの兵介の時代限定で一番強かったのは誰かときっと議論になると





思いますが私は小野次郎右衛門忠明であります。





剣の道にもロマンがありますな。





しかし 今日もまたドラマが時間通りに始まらんショック!





良い子は早寝なので時間通りに放送お願いしますモグラ






でもって月9ですが、私も吉高氏と同意見ビックリマークスポーツジムでのデートはあり得んなぁにひひ

(しかし付き合い始めから素顔で会えるってのもなかなかいいなぁニコニコ






大島氏の彼氏はさらにあり得ん(やっぱあんな男子いるのかなぁ)爆弾危険だ叫び会社は辞めなされ。






やはり一般男子に好まれるのは吉高氏の役柄なのかなぁ・・・ニコニコ

(プラトニックでも気持ちの方向が既に不倫ですダウンそれはいけませんにゃー






などとぶつぶつぶつと思いながら、うまくいかない恋の舵取りを見てしまうわけですがにひひ・・・・






来週も楽しみにしております音譜