こじ~んさんと行く 漫遊のお散歩 第二季節「ゆ」♪ | ばっち日本

こじ~んさんと行く 漫遊のお散歩 第二季節「ゆ」♪

はい というわけで本日は毎月恒例、腰痛老師こじ~んさんと行く

 

 

漫遊のお散歩 第二季節「ゆ」の回ということで

 

 

湯河原に行くはずが似たような名前の場所に行くことにDASH!

 


本日のその目的地はまずこちらの駅から↓バスに乗って四つ目なのですが目

次のバスまで少々時間がありましたのでいつものように喫茶店を探して

 

 

うろうろしましたら有名なお店がありましたので、こちらを注文↓ベル

美味しくいただきました合格

時間になりましたのでバスに乗って着きましたロケット本日の目的地ニコニコ


そんなわけですがこの辺りはいろいろと由緒正しい土地のようで

 

 

せっかくなので実際のこの坂に行ってみましょうということで


バス停の周辺をうろうろ、裏手のほうに年季の入った広大そうな植物園 がありましたが

 

 

残念ながら休業中で入れませんでしたが向い側に高級感溢れる社がありましたので

ちょと寄りました。

 


そこの前の坂の解説文を読みますと目的の坂は相対するところにあると

 

 

記してあったのでこれは間違いなく登りきった坂の向こう側に下りの坂があって

 

 

そこであろうと検討をつけて進みましたらこりゃぜんぜん坂は見当たらず

 

 

では左右のどちらかでは探してみましたら確かに坂はあるのですが

 

 

違う名称だったので仕方なくその坂を降りて元いたバス停まで戻り

 

 

その向い側に渡ってみましたところ地元観光地図を発見ビックリマークひらめき電球

 

 

そこには確かにさっきの坂と相反する位置に目的の坂があることを

 

 

確認出来ましたがこれを相対する向きと言うのかもやもやしつつ

 

 

その坂を登ろうとしましたら横に素敵な喫茶店発見目ひらめき電球

でまたしてお茶&ケーキタイムにひひケーキコーヒー

 

そしてやっとこさ坂にと進みましたら横に森のような公園発見で入ってみましたら

実に素晴らしい都会のオアシスでした

 

 

マラソンコースにもなっているようですが深くまで行くと帰って来られなそうなので

 

 

肝心の坂を登り、解説文を読み

 

そこの前のこれまた由緒正しい豪邸を見つつ↓目叫び

 

坂の上には立派な校舎が建っておりましてこじ~んさんがここを見学しましょうと

 

 

ずかずかと校舎に入っていき(私は外で待機)叫び

などしつつそろそろ夕御飯のお店を探しましょうとてくてく歩いていましたら走る人走る人

こちらの駅にたどり着きDASH!DASH!

 

 

商店街はないかなと探したのですがありませんでまたまた歩いてましたら走る人

 

バス停が出てきましたところにちょうど来たバスに乗って着いたのがこちら↓ひらめき電球


こじ~んさんがまたしても鰻丼を所望されましたので先月と同じお店を探して

 

 

これまたてくてく、かなり歩いてやっと見つけました目


*坂の場所やお店の場所は賢い電話で検索するとたちどころに見つかりますが

それをせずひたすら全くあてにならない勘や地元の人に聞いて探すのが

我々の散歩のやり方であります(それでも迷うドンッ

 

ここの鰻丼はやっぱりいつ食べても美味しい合格音譜

 


でもって食後のお茶のお店はあるかしらと出ましたら目

 

 

ぬぁんと向かいに年季の入った素敵な喫茶店発見コーヒーキラキラ


ここは喫煙も出来て遅い時間までやっていて実にナイスなお店でしたグッド!

 


という感じで今回も楽しい「ゆ」のお散歩となりましたニコニコ

 

 

まーほんとにいろいろ話題が尽きずあっという間の半日でした音譜

 

 

こじ~ん老師はここのところ腰痛に悩まされて休み休みのお散歩になりましたが

 

 

がんばって歩いておりましたニコニコ

 


次回は「よ」ということで果してどこにDASH!ニコニコ



というわけでまたいつかパー