2021年もうはじまってるよ。
おーい、2ケ月経ってるよ。
なんて声が聞こえてきそうなタイトル。
住まいのことをトータルで考える新しいカタチの小さな工務店
徳島でリノベーション・DIY・新築
BATA HOUSE 川端工務店です。
あかん、放置blogになってしまっていましたが
2021年も小さな工務店BATAHOUSEをよろしくお願いいたします。
新しいことをやりたい。
新しい仕事の仕方をしたい。
ありがとうって言いたい。
感謝している気持ちを伝えたい。
なんででしょうか。
いつも、この立春の時期は気持ちがすーっとして、やる気がむくむく起きてくるスタッフ。
先日、同業者の先輩方と気学のお勉強に行った際にいただいたお守り。
けど今まで、まったく知らなくて💦ごめんなさい。
他のみなさんは毎年手にしていると聞き、スタッフ、興味津々で詳しい話を聞くと・・・
東京の早稲田の穴八幡宮というところのお守りだそうで、購入できる期間も決まっていて、今年は特に大行列だったそう。
商売繁盛や金運上昇のお守りとしてとても人気があるんだそう。
へぇ。すごいお守りなんだ。
教えてもらった通り、昨夜はカウントダウンしながら、12時ぴったりに壁にお祀り。
グレーのシンプルな壁に文字が渋くて良き。
その後、眠る前にインスタを見ていると、気になって気になって仕方ない海外在住のあの方がこんなことをいっていた。
「ハワイでは、外で誰かに会うと必ず何かを褒めてくれるの。褒められて嫌な気する人はいないじゃない。例えば、そのピアスとても似合ってるね。とかそのお洋服の色素敵だよ。とか。日本人は褒めるのが下手だけどやってみるといいと思う。」
何気に聞いたこの言葉だけど、あ、ほんとそうだなと思う。
2021年は、毎日棟梁に1褒めしよう。そう心に誓ったスタッフ。
で、2月3日、早速実行。
スタッフA:「棟梁、今日の髪型決まってるね!」
棟梁:「???みたいな顔をしたあと、そうで~?(ニヤニヤ、嬉しそ。)」
ぎこちなくて、とってつけたようなやりとり。
その後、いつもより少し丁寧に淹れたコーヒーを棟梁室(小さな部屋にこもって仕事をしている)に持っていくと
いつもは何にも言わないのに、「ありがとう~」だって。
わかりやすいというか単純というか。
でも、これを毎日やるととってもいいと思う。
お互いに。←ここ大事。
こんな感じの工務店blogですが、現場だけでなく、日々のいろんなことをゆるりと今年も綴っていこうと思います。
さぁ、明日は何を褒めようか。