初めてのご予約のお客様はコチラクローバー

スタッフ大募集中です。クローバー

$バジル店長のばじばじ日記(福岡のエクステサロン)

つい数年前まで、ご新規様は、全員まつエク初心者の方がほとんとでしたが、最近のご新規様は、他店での取り付け経験ありの方も多くなりました。

まつエク人口増えていってるんですねーアップ 嬉しいですニコニコ



他店のエクステが残ったままご来店されるご新規様もたまにいらっしゃいます。

何付けですか?とお聞きすると、

大抵のお客様は、自分についてるエクステは「1本付け」、という認識があります。

実際に、丁寧に1本1本つけてあるエクステもあります。

でも、本当に少ないです。

そもそも1本付けってなんでしょうか?

国がまつエクについて定めた「1本付けの定義」なんてものがないので、おそらく、技術者やサロンでも、認識の違いがあります。


私考える1本付けとは、

地まつ毛1本に、エクステ1本を付けること。

完全に独立した1本になります。横にある毛がくっついたりしていません。



で、私がよく見る「1本付け風エクステ」は・・・・


エクステの毛には、バラ毛(1本1本がバラバラ)、束毛(複数の毛が束状になっている)などいくつかの種類があります。

技術者によっては、このバラ毛を使用することが「1本付け」と考える人もいるようです。

バラ毛を単純に、地まつ毛の上にポンポンと乗せていく方法ですが、確かに、使用しているエクステは1本1本なので、「1本付け」と言うことになっているようです。

ポンポン乗せる方法で付けたエクステは、コームでとかすことができないので、すぐ分かります。

コームでとかせないエクステは、地まつ毛が傷みます。

「1本付けって聞いてるけど、なんだかまつ毛が傷んで減ってきたわーあせる

と感じられる方は、コームでとかしてみてください。

コームでとかせる1本付けと、コームでとかせなくても1本付けが、同じ1本付けと思われるのは心外。

ですので、私は、「完全に1本付けなんですよー」と言う意味で、

「うちは、完全1本付けですからっ!」
( ̄^ ̄)

と、私やスタッフがよく言ってます。

完全な1本付けの認識を広めたい、かくだテンチョーでした。



ああ、また、ブラックなことを書いてしまった(T▽T;)