にほんブログ村
↑皆様のお陰で3位キープ中!
引き続き愛の
応援クリックお願いします

不自然なエクステって、どんなエクステを言うのでしょうか?
目頭と目尻にしかついていないエクステとか?

もしくは、
黒目にしかついていないエクステとか?

なんか、可愛いじゃないですか、これ (・ω・)
いやいや、分かってますよ。
お客様が言われる不自然なエクステは、こんなんじゃないって。
カウンセリングの時に必ず言われるご希望は「不自然じゃないように。」です。
逆に言うと、絶対に不自然にできる技があります。(技?)
それは、「目に合ってない長いエクステを付けること。」
そうなんです。
付ける本数(量)じゃないんです。
例えば、下のイラストは12本のエクステで、もうすでにおかしなことになっています。

いや、私のイラストだから変なのかもしれませんが、そこはどうぞお許しください。
では、これはどうでしょうか。

変・・・ですね・・・・・やっぱり、私のイラストだから(笑)
いや、パッチリ自然ということでご想像ください

上の絵よりも倍も多いのに、自然です。(と、想像してください。)
それは、長さが目に合っているからです。(と、想像してください。)
どうも絵がまずくてすいません

話をまとめると、
エクステデザインを決めるに一番注意した方がいいのは、どのカールを何本付けるかではなく、
まず、【長さ】です。(カールとかももちろん大事なんですけどね)
決めた長さが不自然な長さなら、どんなに本数を少なくしても、変は変です。
どうしたって変になります。
逆に、目にあった長さを選べば、本数はいくら増やしても、自然なのにフサフサな素敵な目に仕上がるはずです。
しかし、初めてだと、何を選んだらいいか分かりませんよね。
じーーーーーーーーーっくり、担当者とカウンセリングしてください。
たくさんの経験データから、お客様にぴったりのエクステデザインご提案いたします。
ということで、今日は、
長さに注意せよ!( ・д・)/
というお話でした。