ドタバタしました
今週。。。
ちょっと大変でした
(長文です。興味のある方だけで)
【月曜日】
連休の遊び疲れを癒すため、わたしとたまちん、のんびり。
のつもりが、近所のお友達が遊びたいと言うので我が家でキャッキャキャッキャ遊ぶ。
いつものようにお昼寝なしで、3時ぐらいから夕方まで外遊び。
途中、眠いのかな?って感じで、道路に寝転ぶたまちん。
帰宅後お風呂上り、急にたまちんの体調が悪化して、発熱。
21時から寒いと震えだして、22時半には39.4℃まで急激に体温上昇。
この急激な上昇に、イヤな予感がしたわたしは、パジャマを外着に変えて、
母子手帳や診察券、着替え、たまちんの靴、などの準備。
そうです、救急車を呼んだ場合に備えて。
そんな予感が的中してしまい、23時に痙攣。
救急車を呼んで、前回とは違う救急病院へ。
ウイルス性の風邪による熱性痙攣に間違いないでしょうとのこと。
ダイアップ(痙攣予防座薬)を入れて帰宅。
同日中にまた痙攣をしたら入院ですと言われていたので、ドキドキ眠れぬ夜を明かす。
【火曜日】
朝一番で救急病院で受診。
体温はまだ38度台。食欲なし。水分は摂れてる。
抗生剤は効かないので、タンを出しやすくする薬と鼻水を出し易やすくする薬をもらって帰宅。
金曜にまだ熱が下がらなければまた受診と言われる。
【水曜日】
熱は37℃~38℃台。
37℃台の時間帯は少し元気そうだけど、なにしろ咳がひどい。
透明の鼻水もジャンジャン出る。
【木曜日】
熱は変わらず37℃~37℃台。
5月10日。
雨にヒョウに雷雨に、おまけにお熱。
たまちんの3歳のお誕生日だというのに、なんという日・・・
熱がいつまでも下がらず、たまちんもイライラ、わたしもイライラ、
そんなこんなで、親子喧嘩しました。
お誕生日なのにーーー。
ダメ母です。
トイレも抱っこ、ご飯も抱っこ、寝るのも抱っこ、
抱っこ抱っこ、グズグズわがまま炸裂で、風邪の症状の出てきてるわたしはもう疲れのピーク。
そんなの言い訳にならないけど。
夜はたまちんに謝って、お互いギュッてし合いながら寝ました。
【金曜日】
救急病院再受診。
まだ熱が下がらない。37℃台~38.5℃。
先生、血液検査と尿検査、点滴もしましょう、とのこと。
検査結果は、血液の炎症反応もないし、尿もきれいだし、
やはりウイルス性の風邪による熱で間違いないとのこと。
ただし・・・と、先生は聴診器を私に手渡して、聞いてみて下さい。
すると、たまちんの呼吸は、スーハーの音と共に、ヒューっていう音も重なってました。
はい。喘息です、とのこと。
えーーー!えーーー!えーーー!
まじですか!?
家ちゃんと掃除してますけど!?むしろ掃除の鬼ってぐらいですけど!?
先生に、「掃除してるんですけどなんでですか」って思わず質問しました。
現代病ってことで、環境的になりやすいそうで。
アレルギー持ちの子は、ちょっとしたきっかけで喘息になること、あるんだそうです。
ダニとか埃とか食物とかんのアレルゲンだけでなく、風邪やインフル、肺炎、なんかがきっかけになったりも。
そういえばたまちん、3ヶ月前ぐらいに引いた風邪のあとから夜に咳をコンコンし始めて、
耳鼻科に相談したら、なにかのアレルギーか、もしかしたら喘息ということも・・・みたいなこと言われて。
その何が原因かを知るために、今回、33項目のアレルギー検査をしてくれました。
もちろん1年前にやって以来の卵アレルギーの検査も一緒に。
結果は来週火曜日ですが、どうなることやら。
・・・と、そんな今週。
たまちん、たくさん頑張った!えらい!
わたしも頑張った!と自分で褒めてあげようw
思い起こせば、たまちんが産まれてからいろんなことがあった。
生後まもなく、呼吸が急に止まったり、顔が青くなったりするのが気になって、
何件もの病院に相談して、多分大丈夫でしょう、と言われても納得できなくて、
自分で新生児用の呼吸監視装置をレンタルし、しょっちゅう呼吸に目を配ってた1歳までの日々。
1歳の誕生日ころには卵アレルギーが発覚して、親子共々完全除去食開始。(授乳してたから)
1歳半頃、頻回授乳で夜1時間おきに起きるようになったので、意を決して断乳。
それからひどい夜泣きの開始w
夜泣きというか夜暴れ?泣き叫び自分の頭を壁に打ち付けたりとか・・・
それと同時期に、日中や昼寝起きの癇癪も始まって。
言い聞かせたり、なだめたり、ひたすら待ったり、突き放したり、手を変え品を変えしても治まらず。
昼も夜もどんよりな生活が約1年ほど続く。
2歳半ごろ、あれ?急に育児が楽になったような?って変革期がやってきて、
たまちんが自分からお昼寝卒業宣言をし、おむつも卒業し、
夜泣きもなくなって朝まで12時間ぐっすりの毎日。(もちろん夜もおむつなし)
癇癪の回数もグッと減って、人見知りだったたまちんがお友達とたくさん遊べるようになった。
すごーい!!!やっと育児が思いっきり楽しめそう♪
って、思ってた矢先、熱性痙攣で救急車、立て続けにまた今回も、そして喘息も発覚。
次から次へとやってくるハードルを、乗り越えたと思ったら次がやってくる。
そんな3年間だったなーと、なんかしみじみ思っています。
3年前、たまちんを産んだあの日、わたしはたまちんを抱っこするのも怖かったけど、
3年後の今、わたしはきっと母として、強くなってるんだろうなーとも思う。
なんでわたしばっかり・・・ってネガティブになっちゃうこともあったけど、
たまちんはわたしにしかきっと育てられないからわたしの子供として生まれてきたはず。
だから、大事な大事なたまちんに何が起ころうとも、きっとわたしはドカンと受け止めていける。
だいじょぶ。
そう言い聞かせながら、これからもたまちんのおかーちゃん、奮闘していきます!
あ、たまちんまた咳き込んでるのでいかなきゃ。
週末にはたまちんが元気になって、ちょっと遅れたお誕生日会、やれるといいな
では
帰省5日目
最終日は弁天島へ。
1歳半の時に鹿島灘に行って以来たまちんに海を見せてあげられてなかったので、
そろそろ見せてあげたいなーって、海へ。(っていうか浜名湖か海か微妙なライン?笑)
強風で寒いぐらいだったのに、たまちん大喜び!
良かった
お昼は山本亭で。
天ぷら定食(松)です。
天ぷらに隠れちゃってるけどお刺身も付いてます。
美味しかったよー!
アレっ子のたまちんと姪っ子は、車海老焼きを。
贅沢すぎ・・・
食後はガーデンパーク。
子供達を放牧して、好き放題にやらせました(笑)
やっぱり子供は無条件にこういうとこでワーって走るの好きね。
ガーデンパークと言えば噴水の水遊び場だけど、この日は肌寒かったから少人数。
なのにたまちん、パンツにロンTで参戦しましたw
去年はビビり気味だったのに、自分から走っていったよ。
楽しみ方を見てても、成長したなーって思った。
素敵な男二人だ(笑)
そんなこんなで、あっという間に5日間が終わってしまいました。
当初は3泊4日の予定だったけど、もっと遊びたくて1泊伸ばしたのに(笑)
お天気にはあまり恵まれなかったけど、思った以上に大満喫!
そして、たまちんが思いっきり楽しそうだったので、本当によかった!
次は夏かな?
またの帰省を楽しみに。
ハママツバンザイ








