大阪出張 最終日
いきなり 寒くなりました。
コートがないと 外は歩けません。
来月 大阪に来るころには
お仕事の片がほとんど付いてないと
いけないのですが 時間が例によって
足りません。
こんな時は 焦りません。
流れにまかせます。
つい昨日 イオン総合スーパーの改革の
お話を書きましたが やはり商売は
特に飲食関係は 従業員の生きの良さ?が
大いに関係してくるようで居酒屋「塚田農場」の
アルバイトの評判がすこぶるいいようです。
居酒屋「塚田農場」の異色経営
驚くなかれ この人材不足の時代に
塚田農場のバイト採用倍率はなんと9倍
応募の9人に1人しか採用されない?
本当でしょうか?
さらに 就職を控えた大学生には
就職支援プロジェクト 通称「ツカラボ」が
存在するそう。
次々と就職を勝ち取ってくるそうです。
まさに世の中は 変化していますね。
野球チームの「楽天」は野村監督と
マー君が抜けて以来 特にファンではありませんが
こんなニュースもあります。
楽天 vs Yahoo
知り合いの楽器販売店が
楽天ショップから追い出しをくらった時から
いいイメージは抱いていませんでしたが
ほーら ちゃんと 数字に表れてくる。
超一流企業になると
なぜか 消費者目線を忘れ始める。
いやいや Yahooが一流じゃないと
言っているのではなく
胡坐をかき始めると
危機がやってくるということです。
常に 上から目線を捨てて
常に 消費者目線で
これが商業で 勝ち残る鉄則です。
明日は 一応お休み
さあ 映画でも 観に行きますか?

