こんにちは![]()
![]()
![]()
当院のサプリメントのお取り扱い商品が増えました
↓↓↓↓
今まではネット購入していただき、お届けまでにお時間を要しましたが、
当院の受付で直接購入できる商品が増えましたのでご案内させていただきます
◎葉酸![]()
葉酸は、赤ちゃんのための栄養素
になります。
不足していると、神経管閉鎖障害になる可能性があります。
妊娠初期から出産まで長く必要な栄養素なので、しっかり摂っていきましょう。
◎ビタミンD![]()
ビタミンDは、主に着床に関わってきます。
免疫に関わっている栄養素で、子宮内の免疫の作用を整えることにより、着床しやすい環境にしてくれます。
ほとんどの方が不足している栄養素
なので、蓄えやすい栄養素です。
◎亜鉛![]()
亜鉛は、主に着床と卵子と精子の質に関わってくる栄養素です
血中の銅濃度が高いと着床を妨げる可能性がありますが、亜鉛を摂取することにより銅濃度を下げることが出来ます。
また、卵子の質の改善にも良い栄養素になります![]()
◎プロバイオティクス![]()
プロバイオティクスは、着床に関わる栄養素です。
子宮内には腸と同様に、善玉菌と悪玉菌が存在します。
プロバイオティクスを摂取することによって、善玉菌を増やし子宮内環境を整え、着床しやすくする効果を期待できます![]()
※子宮内環境はフローラ検査によって調べることが可能です
◎レスベラトロール![]()
レスベラトロールは、卵子の質の改善にかかわる栄養素です。
採卵で取れる卵の数が少ない方や、受精・胚の初期発生がうまくいかない方におすすめしています![]()
新鮮胚移植を行う場合、または融解胚移植の周期などの移植周期には飲めないので注意が必要です。
◎アルギニン![]()
アルギニンは、子宮内膜が薄い方の為の栄養素です。
血液をサラサラにすることによって血流を良くして、内膜を厚くする効果を期待できます![]()
摂取する期間が胚移植の前日までと注意が必要です。
また、出血した際には血液が固まりにくくなる注意点があります。
ご希望の方や、これらサプリメントについて疑問がある場合には、お気軽にお声がけください![]()
![]()
最後に、当院のインスタグラムのご紹介です![]()
サプリメントについてもっと詳しくご紹介していたり、副院長先生が動画で妊活に役立つ情報をお話していたりと、見ごたえがあります![]()
ぜひフォローしてみてください![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
馬車道レディスクリニック(@bashamichi_ladies_clinic) • Instagram写真と動画
