[1日1カクテル345杯目]アルゴンキン Algonquin | 大宮 Bar彩月庵~Barの彩時記~

大宮 Bar彩月庵~Barの彩時記~

JR大宮東口にあるBar彩月庵のブログ。
~Barの話、酒の話、季節の話、埼玉の話~

[1日1カクテル345杯目]

まん延防止等重点措置に伴い、なかなか出かけづらくなりましたね。

そこでご紹介するのはこちらです。

 《アルゴンキン Algonquin》

●スタンダードレシピ

・ウイスキー2/4

・ドライベルモット1/4

・パイナップルジュース1/4

→シェーク


諸説ありますが、アルゴンキンとはニューヨーク タイムズスクエアの近くにあるホテル「アルゴンキンホテル」のスペシャルカクテルとして誕生したのが始まりです。

誕生したのは1930年ごろ。


伝統のあるホテルにはホテル独自のスペシャルカクテルと言われるオリジナルカクテルが多くあります。


特に1930年ごろには様々な場所に旅行をして、そこにあるホテルのスペシャルカクテルを飲みのが流行していたそうです。


日本でも帝国ホテルの「マウントフジ」が有名ですね。

このマウントフジも1920年代には誕生していたといわれます。


さて、この「アルゴンキン」。

氷を入れてロックスタイルで飲むことも多いです。


パイナップルの甘さが全体を包み込み優し甘さが広がります。


なかなか出かけにくい世の中ですが、カクテルで小旅行をぜひ。


それで今晩も良いお酒を。


まん延防止等重点措置に伴い17:00〜20:00の営業となります。

何卒ご了承ください。