[1日1カクテル343杯目]
今日はピスコを使ったカクテルのご紹介です。
《ピスコーラ piscola》
●スタンダードレシピ
・ピスコ30ml
・コーラ適量
ピスコを使ったカクテルでは「ピスコサワー」が有名です。
このピスコサワーはペルーの代表的なカクテルです。
ピスコはペルーの他にもチリでも作っています。
そのチリでピスコを使った最もポピュラーなのが「ピスコーラ」です。
ピスコをコーラで割った簡単なカクテル。
ご自宅でも作れますね。
チリでは食事と合わせて飲んだりと定番なお酒だそうです。
日本のチューハイに近いですかね。
ペルーとチリではどちらがピスコ1番の産地なのかで競っています。
ペルーとチリでは法令が違います。
産地 ペルー:チリ
樽熟 不可:可能
ブドウ 白ブドウ、黒ブドウ:白ブドウのみ
蒸留回数 1回のみ:制限なし
加水 不可:必須
度数 38〜48度:30〜50度
と、なっています。
ここから読み取れるところは、ペルー産のピスコはブドウの味わい、香りがしっかりと残る。
チリ産のピスコは香りや個性は弱いが飲みやすく安価で販売できる。
ということが分かります。
もちろん、例外は沢山ありますがね。
日本ではペルーが力を入れてピスコを広めているのもあり、バーに置いてあるピスコはほとんどがペルー産です。
Bar彩月庵に置いているピスコもペルー産です。
カクテルも「ピスコーラ」よりも「ピスコサワー」の方が有名になっています。
ぜひ、ピスコーラも飲んでみてくださいね。
それでは今晩も良いお酒を。
埼玉県営業時間短縮要請に伴い17:00〜21:00の営業となります。
何卒ご了承ください。