昨日は中秋の名月でしたね。
ですが、満月は今日らしいです🌕
そこで、今日ご紹介するのもこちらです。
~ムーングロー②~
●スタンダードレシピ
・ジン 2/6
・シャルトリューズイエロー 2/6
・ドライベルモット 1/6
・コーディアルライムジュース(甘さを加えたライムジュース) 1/6
→シェーク
昨日のムーングローにも出てきたカクテル。
1937年cafe royal cocktail bookに最初に掲載されたレシピです。
諸説ありますが、このカクテルは1933年にリリースされた「ムーングロー」という曲から誕生したといわれています。
1936年にはベニーグットマンカルテットがアレンジ曲を発表し更に有名になりました。
ジンとシャルトリューズの組み合わせは良く、そこにライムジュースが味を引き締めてくれます。
昨日のムーングローは白色でしたが、今日のムーングローは月光らしい黄色ですね。
ぜひお楽しみ下さい。
ちなみに、「仲秋の名月」と「中秋の名月」。
同じ読み、同じような漢字のふたつの言葉。
今では同じような意味として使われていますが、元々は違う意味だったそうです。
仲秋とは旧暦での秋の3ヶ月(7.8.9月)の真ん中の月、旧暦の8月をさします。
中秋とはこの中でも8月のまん中15日をさします。
ですので、旧暦の8月の名月は「仲秋の名月」。
旧暦の8月15日の名月は「中秋の名月」ですね。
今日は「仲秋の名月」。
ぜひ、月夜をお楽しみ下さいください。
それでは今晩も良いお酒を。
Bar彩月庵は18:00よりお待ちしております。