ギャラリービブリオではすっかりおなじみの西村繁男さんの絵本原画展。
今回は「じごくのラ-メンや(文 苅田澄子) 」。
西村繁男絵本原画展「じごくのラ-メンや」(文 苅田澄子)
2月6日(木)~2月16日(日)
11時~19時 (最終日は17時まで)
入場無料 水曜(2月12日)定休
国立・ギャラリービブリオ
〒186-0004 国立市中1-10-38 042-511-4368(電話)
http://www.gbiblio.jp/
「えんまさまぁ~ ラーメンまだですかぁ~」じごくにラーメンやができたらしいよ。名物は、からーいからーい“ちのいけ”ラーメン。
店は毎日だいぎょうれつ。ぜんぶ食べたら天国へ行けるんだって! 店は毎日だいぎょうれつ。「うっはっはー、大繁盛じゃあ」とえんま様。
すかっと笑えるてんやわんや爆笑絵本の原画展です。原画の他にオリジナル工作的作品の展示もお楽しみに(内容は近日中に当ページにて発表予定)。新人時代の1970年代を過ごした国立市。ギャラリービブリオでの西村さんの原画展は6回目です。
西村繁男=1947年(昭和22年)高知生まれ。絵本作品に『おふろやさん』『絵で見る日本の歴史』『やこうれっしゃ』『だんだんやまのそりあそび』など多数。若手時代を国立市で過ごす。神奈川県相模原市在住。
苅田澄子=出版社勤務の後、児童文学者に。絵本原作に『いかりのギョーザ』(佼成出版社)、『ゆでたまごひめ』(教育画劇)、『えだまめきょうだい』(アリス館)、『かさじおやぶん いっけんらくちゃく』(小学館)など。
西村繁男絵・苅田澄子文「じごくのラ-メンや」(教育画劇 )
↑↑ 絵本の詳細は画像をクリック ↑↑
【西村繁男さん在廊日は決まり次第当ページにて発表予定】
作者・西村繁男さんの在廊日が決まり次第当ページにて発表します。会期中の土日祝のうちの数日と最終日の14時ごろから16時30分頃になると予想されます。
・・・・・もうすぐ開催・・・・・・・
2025年1月16日(木)~21日(火)
鈴蘭個展 『菫(スミレ)のかおりたちこめて』(随時更新)
↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑
・・・・・発売中・・・・・・・
国立名物「俳画カレンダー」令和七年版
118×234ミリ 最高級アート紙使用で13頁。
コンパクトな壁掛け式。
税込1,100円
↑↑ 詳細は画像をクリック ↑↑
老生の昔語り。編集者時代に謦咳に接した作家の想い出について書いた「昔日の一葉」。
↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギャラリービブリオ公式サイト
↑クリック!!
国立駅前。展示、ワークショップ会議にご活用ください。レンタルスペース、貸会議室も。
御用の節は上記公式サイトの申し込みフォーム、または・・・、こちらをクリックしてメールください