毎度いうことだが。始まるまでは大変だけど始まっちゃうとあっという間。
「チャーマァ洋品店」最終日。
13時開店17時閉店というショートヴァージョン。開店前、僕はひたすら事務仕事。チャーマァさんは作品制作。これもあっという間に売れちゃうんだろうなあ(実際、ほぼ売り切った)。
13時開店。最終日で日曜日でお客様も多く息つく暇もない忙しさ。気が付いたら閉店時間。
デリシャファンのおっくんが手伝いに来てくれて撤収作業。ありがとう。
こんな店内が、
たちまちこうなり
そしてこうなった。
チャーマァさんとおっくんが撤収作業をしている間、僕は精算作業。いつもニコニコ現金払い。
このコロナ禍の人の集まりにくい中、
前年比100%越えなんてすごくないですか。
チャーマァさんの作品とチャーマァさん自身の吸引力、すごいわ。おじさんはうれしい。
滞在中もお客様のニーズを見ながら制作をしたチャーマァさんの努力の賜物。朝早くからミシンを踏むチャーマァさんとうしろで算盤をはじく僕を見て「女工哀史」とか「角兵衛獅子」とか「山椒大夫」とかいう人がいるが(あ、俺か)。僕は倒れないように見守っているだけなのである。
今回で3回目だけと前回や前々回お越しになったお客様が多くおこしになったのがうれしい。とくに国立のお客様のリピーターが多いのもおどろき。地元に浸透しているんだなぁ、確実に。
車への積み込みが終了後、会場でささやかな打ち上げ。健闘をたたえあった。おっくんもありがとうございます。
20時10分に発車。中野のデリシャ総本部に向けて。乗車は僕とチャーマァさん。おっくんは電車で現地に。
車内で反省会やら次回への野望やら語り合ううちに21時10分、総本部着。
総本部前で手を振る二つの影。おっくんと、9月3日に搬入を手伝ってくれたハト画伯が待ち構えてくれていた。みんなで車から荷物をおろして総本部に搬入。荷下ろし搬入後はとんぼ返りで22時20分帰着。
これにて「チャーマァ洋品店」はすべて終了。白日夢のような10日間。たのしかった。チャーマァさん、関係者の皆さん、ありがとうございました。お越しになったお客様、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・今日で終了・・・・・・・・・・・・・・
9/4(金)~9/13(日)
「チャーマァ洋品店 in ビブリオ」第3号店
https://ameblo.jp/banka-an/entry-12616102379.html
・・・・・・・・・・・・・もうすぐ開催・・・・・・・・・・・・・・
10/1(木)〜10/11(日)
「銭湯絵師 丸山清人個展2020」
↑↑ 詳細は画像をクリック! ↑↑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギャラリービブリオ公式サイト
https://www.gbiblio.jp/
国立駅前。展示、ワークショップ会議にご活用ください。レンタルスペース、貸会議室も。
御用の節は上記公式サイトの申し込みフォーム、または・・・、こちらをクリックしてメールください。