日本でのシェアが定着してきたらしい。

当初は輸入量が、ほぼゼロだった台湾パイナップルなんだが。

今では年間、1割ほどのシェアになっているんだよね。

ーーーーーーーーーーーーーー
輸出先を失った台湾産パイナップル、「応援購入」した日本で定着…シェア1%から9%に
3/16(土) 13:00

台湾産パイナップルが日本市場で存在感を増している。

 

中国が2021年に輸入停止したことを受けて、日本で「応援購入」の動きが広がった。

その後も台湾農家が日本向け輸出のため設備投資を行うなどしており、日本の輸入パインに占める台湾産の割合は、20年の1%から23年は9%にまで高まっている。

 パインは常温では日持ちしにくく、台湾と地理的に近い中国が輸出の9割を占めていた。

21年2月下旬に中国政府が突如、台湾産パインの輸入停止を発表すると、日本や米国などで台湾産パインを購入する動きが広がり、日本の21年の輸入量は前年の約8倍に急増。

台湾産パインのシェア(市場占有率)が高まった。

 輸入増加の背景には、パインの安定供給に向けた台湾農家の取り組みがある。

台湾南部でパインを生産する農業組合代表・郭智偉さん(46)は22年以降、総額1億台湾ドル(約5億円)を投じて冷却設備や外気に触れずコンテナに積み込む装置を導入し、果肉を傷みにくくする「コールドチェーン」(低温流通)を整えた。

 

「日本でおいしく食べてもらうには、鮮度を保つ投資が必要」と話す。

 屏東県で果物を生産する潘志民さん(45)も昨年、カットフルーツが好まれる日本市場向けに自動ヘタ取り機などを本格稼働させたという。

 こうした動きを支援するのが、パイン輸入のノウハウを持つ青果流通のファーマインド(東京)だ。

同社は台湾当局と協定を結び、現地に社員を派遣して生産者に温度管理などを教えてきた。

飯田克成常務は「国を超えた信頼関係を築き、世界中の作物を日本に届けていきたい」と話す。

台湾農業部の陳駿季代理部長(臨時大臣)は東京都内で6日、「台湾パインが日本の消費者に受け入れられ、感謝している」と述べた。
==============



台湾パイナップルは食べたときに舌が痛くならないんだよね。

これはタイのパイナップルも同じです。

なのでジジイ、タイではよくパイナップルを食べます。

それとタイでは安いし。


台湾のパイナップルは、大量に輸入し始めたころは600円でした。

フィリピン産は、半分以下の値段だったので、シェアとれるのかなって思ってたんだが。

美味しいのでシェアが伸びてるんだろうね。


最近は円安のせいもあるのか、700円くらいですよね。

もっと安くできそうな気がするんだけどねえ

台湾国内で卸されている価格に比べ、日本での販売価格は10倍くらいしてるんですよね。


中間の商社や物流費で、かなりコストが掛かってるように思われるのだが、それならフィリピン産も同じような価格になるはずなんです。

誰かが台湾産パイナップルについて、ぼったくってる気がします。

台湾産パイナップルを扱っている商社はどこなのか。



どうやら、台湾の業者なんだよね。

つまり日本での市場における、適正価格なんか知ったことじゃないんでしょうな。

こんな商売やってると、タイ産やフィリピン産のパイナップルに負けますわ。


台湾農業部の陳駿季代理部長は、日本での他国のパイナップルの価格について、市場調査をするべきじゃないかねえ。

台湾の業者は、中国に輸出してぼろもうけしてた時の価格を、下げたくないんだろうね。


ネット民のコメント

ーーーーーーーーーーーーーー
他のパイナップルに比べ、値段が高いと思っていましたが、甘くて、柔らかくて、芯まで食べられるので、切ってみたら、たくさんの量に。
また入荷する季節が来たら、ぜひ買って食べたいし、台湾応援したいし、します。
台湾の方は、日本に災害が起こると、真っ先に支援してくれる。
とても嬉しいと思っています。

来たるべき南海トラフや首都直下型地震に備える備蓄食料としてパイナップルの缶詰を利用すれば良いと思う。台湾の生産者、国内の加工業者、そして被災者の全ての利益になる。アメリカの型落ちのオンボロ兵器を買うお金があればいくらでも準備できる。

台湾産のパイナップルは芯まで食べられるので、切るのも楽だし、なにより甘い!他の所のパイナップルを食べると口の中が痛くなるのにそれも全然ないので、最近はシーズン中に何度も購入してます。
切ってタッパーに入れておけば、子供や主人が好きな時にちょこちょこと食べてます。

台湾産パイナップルが、なんでこんなに日本で受けがいいのかって、政治的な背景や支援の動きを差し引いても、単純に品質がいいからだよね。甘さもジューシーさもちょうどよくて、食べやすい。価格もそこそこで、手が出しやすいのがいい。台湾と日本の間には歴史的な絡みもあるけど、こんなに美味しいパイナップルを通じて、また一つ良い関係が築けてる感じがして、嬉しくなる。食文化って、国同士の架け橋になるんだなって実感するよ。

台湾を支援するのもいいが、少しは国内にも目を向けてほしいものだ。
パイナップルだから良いものの、国内で相当数生産可能な農産物や水産物の場合に同じような扱いをすれば国内事業者は苦しむ。
台湾と仲良くするのは外交として間違っていないと思うが、台湾ファーストにならぬよう注意してほしい。

最初の頃と比べて最近はセールとかで不揃いな物や青い物も出回っているような気がする。 青田買いというやつか? そういう物を食べて台湾産のパイナップルの印象が変わってしまうかも。 バナナ等も昔のバナナは甘かったという人がいるが、知らないうちにセールの品を熟成前に食べているだけかも。

台湾産も美味しいですが、沖縄産も負けないくらい美味しいです。互いにもっと消費量が増えるといいですね。

フィリピン産に比べて甘くて芯まで食べられる。確かに小ぶりで値段も上がるけど、毎日食べるものでも無いから少しの差なら美味しい方がいいですね。台湾は近いのに温度管理も徹底していて安心です。

以前、台湾産のパインを購入し食べてみました。
フィリピン産より瑞々しく非常に甘く、思わず「えっ!」と感じました。
最近、良く行くスーパーで見かけなくなり残念な気持ちです。
また出回りましたら絶対購入します。
台湾への支援にもなりますしね。

子どもがいて、毎日何か果物を食べてほしいけど、苺が今年はさらに値上がりしててなかなか買えない…蜜柑なき今バナナが続いてた。最近よく近所の八百屋さんとか果物やさんで思ってたより手頃なお値段で売っているので、ちょっと大変だけど、頑張って剥いたら美味しくて一つで二日分くらい食べれるので重宝してる。子どもたちも大喜び。

台湾産のパイナップル、美味しいです。フィリピン産は少し硬めで、酸味があり、口の中でイガイガを感じることがあり苦手でした。が、台湾産のカットフルーツを食べたとき、とても感動したのを覚えています。スーパーで台湾産パイナップルがあれば迷わず買うくらい好きです。

台湾産のパイナップルは例の一件後に多分初めて食べたが、今までのパイナップルの硬くて酸っぱくて喉がイガイガするイメージとは全く異なり、柔らかくて甘くてジューシーでとても日本人の好みに合うフルーティな食べ応えだった。是非とも日本での販路を広げて輸入拡大に繋げて欲しいね。

純粋においしいと思った。これなら日本で普通に売れるんだろうなと買って食べたときに思いました。芯までしっかり食べられるし、風味や甘みもしっかりあってとてもおいしいし、中国に輸出できないでもこれだけいい生産物ならほかの国でも欲しい国は多いんじゃないかなと思う。
体裁ばかりの中国も禁輸ばかりしておいしいものをどんどん手放さなくてはいけない状況になって逆にかわいそうに思う。

台湾産のパイナップルは、わたしの好みに合うので、安定して入って来て欲しいです。沖縄産のパイナップルも美味しいのですが、台湾産より随分高い気がします。一般的に出回っている、フィリピン産より少し高いですが、味を考えると台湾産のパイナップルは、それだけの価値があると思っています。

本日も地元のショッピングセンターで台湾パインを1個購入しましたが、芯まで食べられるのがとても魅力的です。
台湾パインは他国産のものに比べて非常に甘く、嫌な酸味も無くて食べやすいです。
こんな北岩手のド田舎でも台湾パインを食べることができ、台湾の皆さんには深く感謝致します。
これからも、(旬の間は)台湾パインを買い続けていきたいと思います。

また最近、台湾産パインがあちこちのスーパーの店頭に並び始めましたね。
昨年、すごく美味しくて、時期が終わるまで常時家にあるように買っていました。腹持ちもいいので、子供のお弁当の果物にピッタリです。

昔、昔 パイナップルとバナナといえば台湾産が主流 ただし通年収穫が出来ない所にUSの ドール、デルモンテ チキータが国内商事会社と提携で入ってくる様になった。大規模プランテーションで栽培され価格も安くしだいに台湾産は、輸入量が減ってゆく。いずれも船便で入ってくるけど距離が近い分台湾産は熟して糖度の高い物が多いが価格は生産量との兼ね合いでどうしても高い。

ただ応援したい気持ちだけではこんなにシェアは上がらないよ。
シンプルに美味しいそれだけの理由だと思う、味も濃いし芯まで柔らかくて食べられる他の産地には無い逸品だと思う。
台湾の農家さんが大事に育てているのだろうなと想像する、台湾人が勤勉なところは日本人も共感することが多い。

台湾パイナップルの方が好きです。
甘くて柔らかく、芯まで食べられます。
繊維が太くないので、歯に詰まることもないです。
最初は応援購入としても商品が良いので、設備投資をして輸出を増やせるまでになりました。
設備投資をして市場開拓した成功例です。

台湾パイナップル、単純に美味しいからだんだん売り上げ伸びたんだと思う。
安くても美味しくないとダメだし安全性に問題があるなんて論外。
きちんとした管理もされているようなので安心。
某国が食べなくても他の国が美味しくいただきますよ。

西友が大量購入した記事を見て、台湾応援目的で買いました。
芯まで美味しいとヤフコメで見て期待していましたが、想像以上の美味しさにハマってしまいました。毎年、時期になると2~3個は食べてます。
固い部分が無くて味にハズレが無いし、小さな子供にも安心して食べさせられるのが良いですね。
価格は少し高いのかな?と思いますが、通年売っているカットパイン買うよりも確実に美味しいので、気にせず買っちゃいます。

台湾産パイナップルはあまくてやわらかくて芯まで食べられてとても美味しいので、家族がもう台湾産しか食べません。葉はうまく水にさしておくとおしゃれな観葉植物になるし、根が出たらずっと鉢で楽しめます。

中国は台湾産パイナップルの輸入を禁止し、日本の水産物の輸入を禁止した。
科学的根拠のない政治的な輸入規制であり、14億人の胃袋を武器にした外交手段だとも言われている。
農水産物自体には全く問題がないにもかかわらず、こうした輸入規制によって意に沿わない相手に圧力をかける手法は極めて遺憾である。

コロナ禍の時に売り出すのが始まり、スーパーでフィリピン産と比べて倍くらいの値段で売り出していたけど、なかなか筋のところまで食べられるとかで一時期何度か買っていたけど、途中からあまり見た目に比べ甘さを感じることがなくなり、買わなくなった。少ししたら台湾産のパインの取り扱いがフィリピン産のみに戻ってしまった。

台湾パイナップルは何度か食べましたがメチャ甘くて大好きです。フィリピン産は大手スーパーから待場の小売り店舗にもたくさん陳列販売されているけれど味にバラつきが有り当たりハズレが多い。
中には売らなくても良いのでバリバリ日本へ出荷して貰いたい。

芯まで食べられるけど値段も相応だから可食部考えたら別にお得感はないかな。ただフィリピン産と台湾産なら台湾産を買って応援したいとは思う。
味は買う店や物によって本当に甘くて美味しい奴と、ただ芯まで食べられるだけで美味くもなんともない奴と分けられる。

初めて食べた時に、あまりの美味しさに衝撃を受けた。
何故今まで日本にほぼ入って来なかったのかが理解出来ないレベルの味だった。
中国が買わないならありがたく日本が買えばいいと思う。
たぶん中国はフィリピン産を買い占めるだろうから、販路が交換される形でいいんじゃないかと。

日本の消費者が台湾パイナップルを買ったのは台湾の農家への応援という政治的な理由の人も一定数居るだろうが、大多数はあの美味しさにすっかり魅了されたからだ。
でなければ飽きっぽい日本人は困った台湾の農家さんのことなどすぐに忘れて元に戻ったに違いない。

最近では、自宅でも台湾パインを購入して食べる事が増えてきたが、また格別的な美味しさがあり、パインを食べる一つの選択肢になったと思う。
中国なんか送らずに、その他の親台国との流通を確立した方が、より安全で健全な関係を築ける気がする。

台湾パイン、甘くてジューシーで本当に美味しい。出回る時期が限られているのも憎いところではあるが、裏を返せば誠実な生産の証だと感じる。
この価格が安いと感じられるよう、日本も頑張らねば。

距離的に近い日本が、なんだかんだ言っても1億2000万人の人口がある大消費地なんだよな。
アメリカだと冷蔵が必要だが、日本だと常温で送れる。
台湾にイヤガラセをした中国は助け舟を出した日本に対してハラワタが煮えくり返っているとは思うが、
1億2000万人の人口はダテではなかった。

昨日近所のスーパーに、ドールの台湾パイナップルが売っていました。とうとうドールが動き出したのねと思いました。本当に台湾のパイナップルは芯までおいしいのでみなさんにも食べてもらいたいな。台湾バナナも濃厚でとてもおいしいのでたくさん日本にはいってほしい。

パイナップルなんてみんな同じだろうと思ってたけど、全然違うから驚いたな。
酸味の聞いたフィリピン産が食べたい時もあれば甘味の強い台湾さんも食べたくなるし、選択肢が増えたのは良いことですね。
うちの子供は台湾産が好きっていってますね。

台湾に以前長く住んでいました。台湾のフルーツは本当に美味しいです。パイナップルも日本で食べたものより美味しかったです。これからもバナナなどのフルーツ含め多くの台湾産が入ってきて欲しいです。

台湾パイン台湾バナナは他の海外産よりも高いけど味は数段上。
そこまで高い買い物ではないしフルーツは健康にも良いので買ってます。
日本人向けにヘタ取りしてくれたりチルド輸送してくれたりと思い遣りもあり「安心」して口に入れられるのも台湾産を選ぶ理由です。

台湾のパイナップルは品種改良が進んで種類が多いし、糖度が高くて芯まで柔らかく食べられて、台湾政府からの補助金がなくなって価格が高くなっても固定客がついたし、ブランド化に成功したと思う

自分の住んでいる地域ではまだ見たことがありませんが、皆さんが言うようにとても甘くて食べやすいとありますので、見かける事があれば買ってみたいと思います。
食べて応援できるとよいです。

台湾パイナップルがポピュラーになったおかげでフィリピンパイナップルも品質が上がったような気がするんだが。
台湾パイナップルのおかげで美味しいパイナップルが食べられると言う結果ですね。
==============

がんばれ日本!

フォローしてね!