発表会は何故か11月になることが多い!
のんびりしているから
気がつけば予約不可な月ばかりで
辛うじて11月、しかも秋分の日が多い!
最近はご先祖様に守られて縁起が良いと
思うようになりました😊が 今年は全滅💦
よって、小ホールで勉強会
やはり秋の彼岸の期間中です
小ホールは宴会場のように広いけれど
舞台は小さくバレエ向きではないので
敢えて舞台は使わず床を舞台と客席に分けて
フラットな会場作りをします
勉強会の会場は客席60名程度の予定
何を目的にこの勉強会に取り組むのか
一人ひとりが目的意識をしっかりと持ち
ゴールデンウィーク明けから練習を始めます
一方、私の準備は既に始まっています
と言っても
転勤、引っ越し、部署の異動、進級、進学…
部署が変わっただけで
時間の遣り繰りが難しくなったり
赴任先までの通勤距離問題だったり
進学先のスケジュールが分からない
生徒達の状況が 次々と変わり💦
作品選び、構成、振り付け
衣裳選び、予算立て
あ~、また一からやり直しかも😥
そんな訳で桜咲く時期は大変なのです!
生徒達がいろいろと落ち着いて来るのは
ゴールデンウィークが終わり
6月くらいからですが
私はそこから直ぐにスタートできるように
準備していなければなりません
私にとっては今が一番辛い時期です
同時に今の時期は
体験レッスンに来て下さる方も多く
人見知りな私はお腹が痛くなるのです
生徒や父兄にそんな話をすると
先生、冗談はやめて下さいよ~
そんな感じじゃないですから~
あ~私のナイーブさが伝わっていない😂
でも、生徒さん募集中です!
ご自分の目的に合う教室選び
ご自分の目的にあったクラス選び
これらが上手くいけば楽しくバレエを
続けられますよね
ぜひ体験レッスンに来てみて下さい
お待ちしております