麻布十番で30代のバレエ経験者の方のプライベートレッスン中に思ったこと。

 

子どものころのバレエとかかわったことが大きすぎて・・。

もしもっと彼女のことを真剣に考えてあげられる指導者であったなら、たぶん彼女はバレエの世界でそれなりにやっていけたのではないかと思うことがありました。

 

もちろん詳しくはお話できないですが・・。

 

正しい栄養学や成長期の筋肉の発達と体の発達のことを考えると、バレエの指導者がダイエットのこと自分だけの経験でいうべきではないと思いました。

 

彼女の足はホントキレイなX脚で甲もあるんですよ。

 

 

ただ彼女の筋肉は少し人より強い筋力。

そしてx脚で足の筋力が生まれつき強いと、後ろバランスになってしまう=足を延ばそうとすると膝を後ろに押してしまう場合が多いんです。

 

ここで問題なのが

後ろバランスになってしまう

重心の安定をとるために(安定した軸を保つために<外側の太ももに必要以上に体重がかかってしまう>=膝頭上~太もも外側までの筋肉が発達してしまう。

 

でもね、かのじょのすごいところは、

この問題を何とかしたいとおもっていたこと!

 

自分で気づかないと気付くということは上達するうえでとっても大切だと思うんです。

 

気が付かなければ、指導者がなにも言わなければ、そのまま終わってしまう。

これだと何も上達しないまま。

 

でも彼女は違うんです。

直したいと思っていろんなことを自分でトライしてらっしゃって、この麻布十番に来てくださった。

 

だから私も1回のレッスンでできる限りの効果がでるように事前にいろいろプログラムを私の恩師の府r那須野バレエ学校校長先生に相談し、どのようなエクササイズがいいのか?どこを重点的にお伝えすればいいのか?事前にしっかりとZOOMで打ち合わせします。

 

そうしてでた結果が、膝上のぼこっとした筋肉。←太もも外側の筋肉を固くギュッと使ってしまう人にありがちなこと。

まずここの筋肉を引き上げて使えるようにいくつかのポイントをお伝えしながら、シンプルなバーレッスンとフロアーバレエのある動きをお伝えしました。

 

レッスン最後にとった足の写メ。

ほとんど膝上のぼこっとした固い余分な筋肉がなくなりました。

 

お伝えすることはできるのですが、そこから先はバレエの上達にはご本人のやる気次第だと思います💛