先日の不憫会ご覧いただいた皆様

ありがとうございました!





先日の話を聞きながら

私も過去の年齢ごとの期間を

振り返ってみました!


0~7歳の月、牡羊座期間

人見知りのひの字もないくらいに

自由奔放で好奇心旺盛、よく喋り

小さい頃の写真を見てもニッコニコで

じっとしてられない上に気まぐれ

習い事に行っては新しい友達を作り

ゲーセンに行っては

当時流行っていた

ラブandベリーのカードの

交換の交渉をしに

知らない子に話しかけていました爆笑



7~15歳の水星、山羊座期間

15~25歳の金星、山羊座期間

責任感が強く負けず嫌いで完璧主義

楽しさよりもストイックさこそが全て

みたいなところがあって

高所恐怖症なのに

小6の時の立山登山で

頂上に着くのが

ビリだろうがなんだろうが

絶対リタイアなんてしたくなかったし

クラスの委員会決めで

一向に誰もやりたがらない

児童会に入ったり

学級委員になったり

会社で店長や教育係を任されていたり

サボる人や文句を言う人は

悪と言わんばかりの状態で

「文句を言うなら

さっさと行動しろ!スタンス」の

鬼軍曹だったなと思います汗うさぎ


これはさすがに

パワハラとサービス残業になるため

人に強要はしませんでしたが

会社の休憩時間も

休憩して仕事が終わらずに

家で店舗のスケジュールを作る

というのが嫌で

極力減らしたくて

私は1人、

行儀の悪い話ですが

右手で箸を使ってご飯を3分で食べて

終わったらスケジュールを書きながら

左手で電卓を叩き

目はiPadで会議の動画を見ながら過ごす様な

休憩時間を過ごしていました笑

そういう意味では

コストカットの鬼というよりは

時間の有効活用というのを

第1にしていたかもしれません


ただ、まぁこの時期は

割と一途だったなぁというのと

できない事を徹底的になくすことに

必死だったなぁと思います

この時支配欲と認めてもらいたい

という気持ちがすごく強かったんですよね笑

全てを思い通りにしたいと思ってました笑

だからやりたいと思ったことは全て

自分が納得するまでやる

というのをずっとやっていました。



人に対しても自分に対しても厳しく

というのをやってきた上での

現在、

25〜35歳の太陽、水瓶座期間

自分と周りの人同じように

括ってはいけないし

同じ考え方の人ばかりじゃないんだな

という事を学び始めました


できるかできないかではなく

やるかやらないかというものだと

ずっと思っていましたが

やる事自体もモチベーションが関係し

やろうとする事がすごい事なんだなと

いう事が分かったのです。


山羊座期を過ごした後の水瓶座期では

当たり前が当たり前じゃないんだなと思い

少し周りの人に優しくなれている気がします

ある意味、過干渉しなくなったんだな

とも思いますが

(ずっと活動宮にいたとこから突然の不動宮で)

人の事に手を出し過ぎない事も

大切なんだなと感じてます。



ざっと思い出しただけでも

これだけ出てくるということは

これを未来に向けたら

未来予知もロードマップも

簡単にできちゃうのかもしれません!




ぜひぜひ皆様お申し込み

よろしくお願いいたしますキラキラ






【羅夢情報】



イレギュラー出演のお知らせ


🩵新宿店
4/5(土)、4/19(土)、4/26(土)


💛池袋店
4/15(火)、4/18(金)、4/22(火)
4/25(金)、4/29(火)




彩乃の巣に出演させて頂きました🎥






毎週(月)、(水)、(木)、(日)

💛バランガン池袋店出演

https://www.balangan.jp/ikebukuro/list/ramu.php





4月分のご予約がスタートしました!

占い館バランガン|ネット予約サイト











お電話やチャットの鑑定はこちら🔮

占いの窓