すんげー頭フル回転させたら、一気に仕事が片付きました。
今日は、もう働けません。
とりあえずレスもして、みなさまのところへもご挨拶したので・・
もいっちょ記事up!
たまには仕事関連の話でも。
ダリ回顧展。
このために、6月にスペイン・・フィゲラスのダリ美術館、カダケスのたまごの家に行って参りました。
(詳細は こちら と こちら をご覧下さぃ。その他のスペイン記はカテゴリ‘旅行記’をどうぞ)
その頃からこのブログを読んで下さっている方々には、
「どこが仕事じゃ―――!!!」と愛のあるツッコミを頂いておりましたね。
仕事、仕事ですょ~~~♪
しかし、観るべき作品の殆どは既に日本への搬出のために撤収されていた・・というオチもあり。悲
ですが、他の作品・・絵やオブジェなどをめっちゃめちゃ堪能しました。
日本でのダリ展自体は9月23日~1月4日まで。
そう、9月からやっているのに、先日やっと行って参りました。
9月22日のレセプション・パーティにもお声を掛けて頂いたのですが、
「別に~、‘爆笑問題’に会いたくなぃし、人いっぱぃいるし、めんどくさぃし~」
・・などと文句をつけるだけつけて、行きませんでしたwww
・・ホントに関係者か?汗
イャイャ、ここまで行かなかったのは理由があるのです。
連日、長蛇の列が出来、満員御礼。入場制限もされている、という話を聞き・・
「ほとぼり冷めてから行こうっと♪」
・・開館する前とか、閉館した後とかに行けばいぃのに、
「朝起きれなぃし、夜は夜で予定あるし~」
・・こんな社員、イヤですね・・うちのボス、よく耐えてるょ。うんうん。
ある日突然解雇されちゃったりして。(シャレにならなぃね)
先週やっと行ったんですょ・・遅ぃょね。笑
コレがまた、良くって。
1Fにある分だけで、多分軽~く50億円くらぃいってる・・と。
(多分もっとするだろうけどね)
アタシが一番好きな絵は、コレです。
1983年 油彩・キャンバス ガラ=サルバドール・ダリ財団所有
これはダリの作品としては最後の作品です。(たまごの家に、‘未完成’の作品はありますが)
昔は抽象的な絵はあまり好きではなかったのですが、最近好きになって来ました。
こういう絵を、飾りたぃのです。
・・推定価格20億円だそうな・・。買えなぃ・・売ってもくれなぃだろうが。(しかも多分もっと高ぃ)
1952-1954年 油彩、キャンバス サルバドール・ダリ美術館所有
これは有名な作品。捻じ曲がった時計、きっとどこかでご覧になったことがあるはず。
1941年 油彩、キャンバス ガラ=サルバドール・ダリ財団所有
コレはフィゲラスのダリ美術館で観たので、「懐かしぃ!」という思ぃでいっぱぃでした。
「SOFT SELF PORTRAIT」・・柔らかぃ自画像???何のこっちゃ。笑
1944年 油彩、キャンバス ガラ=サルバドール・ダリ財団所有
奥様・ガラの絵。
ものすごぃ愛妻家で、美術館にも「たまごの家」にも、たくさんガラ夫人の絵や写真が飾ってありました。
決まって片チチ出してます。(失敬!)芸術家の考えることは分からんね。
ちなみにガラ夫人、前旦那様とカダケスにバカンスに来た際にダリ(当時25歳)に出会ぃ、求愛され、
カダケスに残ることを決意した女性。そしてダリの「生涯の女性」になりました。
略奪愛ですがな!
すぃません、こういうツッコミしか出来なぃもので・・(恥
もっともっと、好きな作品や載せたぃ作品はありますが、キリがありませんので。
芸術はあまり分かりませんが、たまに芸術に触れるといぃですね。
いぃ勉強になります。(もっと勉強しろや)
また、額の素晴らしぃこと、素晴らしぃこと!
額だけで・・
って値段の話をするのはやめましょう。ロマンがなさ過ぎるもんね・・
そんなわけで、ダリ回顧展、東京・上野の森美術館にて開催中です。
1月4日までです、お急ぎ下さぃ。
しかし、スペインの美術館では作品に触れたし、写真もOKだったのに
日本の美術館はNG。
ケチょねー。(文句つけまくり。笑)