死闘
さぁ
いよいよレースが始まる

大会には14チームが出場し
町内対抗の部と一般対抗の部があり
西馬音内Aチームは一般対抗の部で出場する
【西馬音内Aチームのメンバー】
なんと
まさみ以外は皆1キロ3分以内で走れる
ガチンコランナーばかりだ



このメンバーの中で走ることが
どれだけのプレッシャーなのか
わかるだろうか!?
😱
1区→4,5km(役場→元西)
2区→4,0km(元西→コプニ)
3区→3,9km(コプニ→むかしがたり館)
4区→3,9km(むかしがたり館→コプニ)
5区→5,5km(コプニ→明治)
6区→6,1km(明治→役場)
10:00
ついに羽後町駅伝がスタートした
その頃わたしは第3中継地点に到着し
ウォーミングアップを
開始していた
軽めのジョギング1km
早めのランニング1km
さらに意味のわからない100mダッシュ3本
この鬼コーチめ
その頃1区のあゆむくんは
なんと
1位で襷を渡していたのだ←プレッシャーがwww
そんな緊張MAXなとき
なんと
わたしのところに畑山と民男が
応援に駆け付けてくれた
😭
どれだけ緊張が解けたことか...
ありがとう
友よ🤝
その頃 第二走者の松本くん
羽後病院チームに交わされ2位に後退
さてわたしと同じ第4走者には
先輩の安藤さん(新成チーム)がいた
のちに先輩に抜かれることになろうとはwww
その頃 第三走者の一平くん
現状2位のまま
わたしのところに近づいてきた
怖い
ひじょ〜に怖い
そして
訳のわからないまま
気がつくとわたしは襷をもらっていたのだ
当然余裕のないわたしは時計のタイムを押すのも忘れていたwww
そして
生まれて初めて襷を渡されたが
襷の締め方がわからないことに気づき
一人パニックになっていたwww
そんな襷ごときに体力を使ってられないので
しばらくは襷を握ったまま走っていった
なので普段のフォームで走ることは到底できなかったのだ
1キロ地点
頭が真っ白なわたしは
これが早いペースなのか遅いペースなのかもわからない
とにかく前の走者だけをみて走るが
苦しい...
2キロ地点
2キロ地点
沿道のじいちゃんばあちゃんが
応援してくれているが
ただ
悲しい
3キロ地点
3キロ地点
もうすぐ家族に会えると思うと
ちょっとだけ勇気が湧いてきた
😭
不思議と涙が溢れ(サングラスをしていてよかった)
すでに体力が残っていない体が
す〜と軽くなったのを覚えている
うぉ〜
そこからの記憶が全然ない
そして
わたしは後者にいた
安藤さんに抜かれたのだった
それについていける体力・
気力などある訳もなく...
ゴール付近
全く記憶にないが
写真を見ると
すごいスピードが出ていることに自分でもビックリだ
おそらくこれが
仲間達のために少しでも早く
繋がなくてはいけないという
気持ちなのであろう
海斗
俺
死力を尽くしたけど
差が広がってしまったよ
ごめん海斗
現在3位
トップとの差
1分6秒
まさみの記録
16分22秒
(自己の記録1分42秒更新)
後半戦に
続く
〜バグスのヘアカタログ〜
〜BAGUS (バグス) へのアクセス〜
秋田県雄勝郡羽後町南西馬音内142-7
0183-62-3923
受付時間 9:00~19:00
定休日 毎週月曜日/第1・第3日曜日