えーっと、2週間ぶりw

自由気ままに書くものだからかまわないとはいえ、ひどすぎる…ww

最初は「毎日更新!!」とか思ってたんだけどなー。

人間には向き不向きがありますよねww



最近勉強に対するやる気がでてきた。

いわゆる夏バテというやつで、大好きなはずの数学をやるのでさえ億劫になってたんだけど。

仲の良い子が、阪大を目指す気になってくれたらしい。

同じ部だし、お互い片想い中の相手がいるし、気があうので、同じ大学行きたいなあとは思ってたけど、まさか阪大目指してくれるとは。

一緒に阪大行ったら絶対楽しいよなー。

私はすでに

阪大に4人・阪府・同志社・立命館に1人ずつ先輩がいるし。

現高3の同じ部の先輩が2人阪大目指してるし。

全員阪大いったら、ヤバイww

阪大に「○○高校バドミントン部OBOG」っていうサークルが作れるぞww


やっぱ近くに同じ大学志望の人いるのといないのとでは大きな差があるよね。

お互いがんばろ、って声かけたところで登る山が違うのではイマイチ頑張りきれない。

私からしたら申し訳ないが、はぁ?と思うようなレベルの低い大学を目指している人もいるしね。

かと思えばバカの一つ覚えみたいに東大京大志望がわんさかいるし、日本の最高学府だからという理由だけで東大を目指す同級生には少しあきれてしまう。私はきちんとした理由をもって阪大を目指していて、それを誇りに思っているはずなのに、特筆すべき理由もなく東大東大という同級生のほうが偉いような気すらしてくる。単純に志望校の難易度の差異だけど、自分が劣っているような気がしてならない。塾の先生に「東大京大いける、狙え」といわれつつも、自分のやりたいことは阪大にあるからと阪大を目指しているのは自分なのに。人間の心理って複雑だ。

まあ何はともあれすごく仲良い子が阪大を目指してくれることになってよかった。

人見知りだから友達できるかな、とかいう私の心配は杞憂に終わった。まだ誰も受かってないけど。


とりあえず進研模試の過去問から正答率の低い問題とセンター試験の過去問からなっている学校の宿題を終わらせよう。くそだるい。こんな簡単な問題誰が作れるのだー。といいたいくらい簡単。面白くなくてやってるうちに萎えたのでこの時期まで終わりませんでした。

駿台レベルの問題集ならすぐ終わってましたけどね。学校の宿題って、真ん中らへんの人が無理なく解けるレベルに設定されるんだろうか。私が死ぬほど退屈する問題集って…全国でも上位に名を連ねるうちの学校の連中には、苦痛でしかないんだろうな。意味ないことやらせんなよ。


疲れた。おなかがすいた。ご飯は食べたのに。

最近昼夜逆転しているから今日は寝ないで過ごさないといけない。学校始まるまでに元に戻らないとやばい。宿題やろ…

親と喧嘩。


まあもう仲直りしたけど。


自分の思ってることを全部ぶつけられる親子関係は、いいとは思うけど、ガキだなって思う。



親が、私の学校から東大や京大に行った先輩のことを「天才肌」とか称していて、キレた。

それだけ。


私は、天才、って言葉が好きじゃない。

冗談で「私天才w」とか「神」とか言うことはあるけど。

「天才」って、努力することから逃げた人が自分を正当化するために作った言葉だと思う。

天才なんかいないと思ってる。

自分の努力の足りなさを、他人を神格化することによって直視しないのはおかしい。

確かに、有名な数学者になるのには才能だって必要なのかもしれない。

努力だけでは補え切れないものが必要なのかもしれない。

でもだからといって数学者の道をあきらめるのは違うと思うし、ましてや、大学受験で求められる程度の学力に、才能なんて必要ない。

努力でいくらだって補える。

凡人だって東大理Ⅲにいける。

東大理Ⅲの定員は100人で、現役でいくのが70人だとしても、小さな島国でしかない日本だけで、毎年70人もの天才が出てくるのはおかしい。天才とはそんな安っぽい言葉じゃない。天才という言葉を安っぽくさせてるのは私たちの努力が足りないせいだ。

東大理Ⅲに行く凡人はたくさんいる。そういう人を知ってる。

高1から3年間ひたむきに頑張ることができるなら、東大くらい容易い。

それでも東大が難しいとされているのは、3年間努力し続けるというのが簡単なようですごく難しいから。

でも、だからといって東大生を天才集団だと考えるのは筋が違う。

みんな、努力してる。

本当にすごい人は、努力を努力といとわないだけ。勉強が好きだから。

勉強しなくても学年トップ、そんなことがあるわけがない。偏差値30の高校に偏差値70超えの私が放り込まれるなら話は別だけど。

そもそも、天才がいてもいなくても関係ない。

いれば、その人に少しでも近づけるように努力すればいい話で、

いないなら、人から目標にされるような存在に、自分がなればいい。

努力するのはどちらも変わらない。なら、関係ない。



話がそれた、、

自分の考えを述べるのは大事だけど押し付けるのはよくない。

親相手だと押し付けてしまいがちになる。

気をつけないと。。

夏休みに入ってから怠惰な生活を送っている…。。


毎日塾の自習室に通っていた頃は順調だったけど、

最近暑くて塾に行く道程すら億劫になってしまっ た(とても運動部部長のセリフとは思えない)。


ので最近引きこもり。

最近流行りの引きこもり。


勉強は当然している。別に、もう習慣だし。

でも、宿題が進まない現状…


宿題の一覧をもらったときは、「3日で終わるな」と思った…

受験を意識してか、高1の頃より明らかに少なかった。


のに終わらない…!

理由:面白くないから。


まず、英語。

300~400語レベルの文章3つをぜーんぶ和訳。

こういうのは苦手だ…

英語の本を読めとか、論文読むとかなら大丈夫だけど、一文ずつ和訳するのは嫌い。

全部きっちり意味をとる、所謂「精読」が嫌い。面倒。

おおよそ意味を取れればそれでいいのでは?

一文ずつ和訳するの面倒。しかもそれを全部書く…書くのも面倒。

文句言いながらも2つ終わった。

あと1つ…!



数学。

学校の先生自作の問題集。

中身は、1学期までのⅡとBの範囲の問題をいろんなところから引っ張ってきた感じ。

これが最高に面白くない…

問題に何のひねりもなさすぎる。公式使えばすぐ解ける。すごく面白くない。ただの計算。

センター過去問から引っ張ってきたのが多かったけど、

センターってこんなに面白くなかったんだ…とげんなりしてしまった。

たまにある二次試験の過去問も大差なし。面白みゼロ。

数学好きだから、わくわくしながら課題をやり始めた私を返せw

心底面白くなくて全然進まない。

見た瞬間に使う公式が浮かぶレベルの問題をやって何になるのか…

もうちょっと思考力を問われる問題がやりたかったな。



国語。

…教科自体嫌い。。

というか、模試とかで出てくる評論文…読んでいて面白くない。。

まあ現代文は点が取れるけど、頭がフル回転してる気がする。気が抜けない。

数学とかは方針がわかってあとは計算するだけ、って段階になったら

少しくらい気を抜いても正解を出せるけど、

現代文でそれをやったら、とたんに問われていることの意味がわからなくなる。。

要するに疲れる。。

古文は最近好き。

漢文は対策が必要だな。。



宿題が面白くないから本を読み漁って今日ももう終わりか…

1日って早い。。

数学をやって寝よう。。




ところで「夏休みは受験の天王山」とか「夏を制する者は受験を制す」って言葉は誰が言い始めたんだろう。

普通に考えて、受験直前期を制する者が受験を制すに決まっていると思う。

夏に軌道に乗れればその調子を維持して受験までモチベーションを保てるってことか?

なんか意味を履き違えている人が多いように思う。

確かに夏休みは時間もたっぷり取れる貴重な長期休みだけどね。

「時間もたっぷり取れる」って、みんな同じだから。

条件はみな平等、ってことをよく考えてほしい。