毎年、春期講習は新中1生がとてもお得な講習となっています。
¥3,500(税抜)で8日間×120分、英語と数学を学べます。
一番やる気の湧き上がるこの時をまつい塾でスタートさせてください
まつい塾 HP http://www.matsuijyuku.jp
毎年、春期講習は新中1生がとてもお得な講習となっています。
¥3,500(税抜)で8日間×120分、英語と数学を学べます。
一番やる気の湧き上がるこの時をまつい塾でスタートさせてください
まつい塾 HP http://www.matsuijyuku.jp
第10回 全国だんごまつり が11月3日にある
行きたい…
15:57
行きの金谷峠、難所後の休憩場所と同じような所に到着!
帰りはやっぱりしんどい
最初から分かってやってるから、大丈夫だけどね!(強がる)
ちょっと寒くなってきたかな
16:37
島田まで戻って来た
朝から、てぃらみすわらびとたまごパンしか食べていなかったので、バーガーキングに入店
19:03
草薙の湯に無事到着!
まずは喉を潤し、丸ごとトマトを注文
これがまた、何もつけないでウマい!
運動したから、旨いんだなー
お風呂に入ってきます
20:09
お風呂、出ました
草薙の湯は、全体的に熱い
冷たいのは水風呂しかないのが残念
寒さ対策の為、服をリュックに入れたので、リュックの重みで肩凝りが一番のダメージ!
荷物を少なくして、ウェストポーチで行くのが正解だな
何でも経験ですな
21:39
ただいまーー!自宅に着きました
パンクしなくて良かったー
最近、現役競輪選手の知り合いができたので、私もがんばってみました!
我ながら今日は、少し感動
あんな遠くまで行って、無事帰って来れたから!
43歳、まだまだ気力+体力あるぞー
(草薙の湯でマッサージチェアーを一応やってきました)
まつい塾 HP http://www.matsuijyuku.jp
紫蘇ジュース、生徒も飲んでくれました。
今年、初めて自分で紫蘇ジュースを作ってみて、大絶賛をもらったのでレシピを覚え書きしておきます。
水2ℓ
赤紫蘇の葉のみ 400g以上~600g
きび砂糖 500g
レモン汁 200ml~250ml (クエン酸なら大さじ2)
私はレモン汁で作ったのですが、これがクエン酸より酸っぱくなく、大成功の鍵だったようです
葉は洗って、軽く絞っておく
水が沸騰したら、赤紫蘇の葉を入れ、再沸騰したら弱火で5分
火を止め、赤紫蘇を取り出し、赤紫蘇を絞り、その絞り汁を鍋に戻す
きび砂糖を入れ、火を付け、沸騰したら弱火で3分
火を止める
レモン汁を入れ、冷ます
(レモン1個分の絞り汁は約30ml)
濃厚な甘めの紫蘇ジュースです
たくさんの氷でロックで飲むか、2倍程度に薄めて飲むのが美味しい
まつい塾 HP http://www.matsuijyuku.jp
17時半過ぎ
羽化したてのようです
10分後、羽が真っ直ぐに
1時間後、羽が透明に
セミは地面から出て高いところに行くと、体力を消耗してしまい、羽化に失敗してしまうので、地上60cmくらいのところで羽化をするそうです。スズメ等の天敵も低いところには居ないですしね。
まつい塾 HP http://www.matsuijyuku.jp