こんにちは。

横浜市仲町台にある、かかりつけ療法士に会える育児・発達支援室ここんの広報、小林由莉です。


支援室ここんの代表である定金は、MIGAKUメソッドプロ向け講座という育児支援者向け講座をしております。


先日、16期生の講座が終了致しました。
たくさんの方にご参加頂きまして、誠にありがとうございました‼︎



育児発達支援をしている方は、こんなお悩みはありませんか?


✔︎赤ちゃんの発達に合わせた遊びが分からない
✔︎育児支援する上で運動発達の理論が分からない
✔︎発達の知識はあるけど、支援の実践に自信がない
✔︎支援にいつも迷いがある



MIGAKUメソッドプロ向け講座は、医学的根拠に基づき、赤ちゃんの運動発達と感覚統合について理論とその実践を学び、自信を持って育児発達支援ができるようになるための講座です。


この講座は、作業療法士、理学療法士、助産師、保育士、臨床心理士、抱っこやおんぶの講師など、既に知識があり、ご活躍されている方も多くご参加くださっています。

その中でも、

「できないこと、問題行動ばかりに目を向けず、全体像をとらえようと心がけるようになった。」

「背景に何があるか?ということを以前より意識できるようになったと感じました。」

など、受講後の変化を感じる方も多く、たくさんのご感想をいただいております。

定金のMIGAKUメソッドは専門職でなくとも内容がわかる文言で、プロには新しい視点を与えてくれる。

なにより、定金だからこそ伝えられる支援者としてのマインドが学べるのは、ここにしかないメリットだと言えます。

学ぶ意識が高い方々が集まってきてくださっているのか、まだまだ学びたい!終わりたくなかった!そんな声も有難いことによくいただきます。


16期でご参加された専門職の方々からのご感想をご紹介させていただきます。

(この講座の内容は)期待以上の内容でした!

「子どもたちをみる」とは、こういうことだなーということが、自分の中にスーッと入ってきました。

一方的に受ける講座ではなく、自分やみなさんの意見・想いをアウトプットして共有できる場がたくさんあったのがすごくありがたかったです。

まこさんの知識量と優しい視点を分けて頂いたようで、ケーススタディの後はとても暖かい気持ちになりました。

まだまだ知識・経験不足から、問題行為や表面に現れている動作の不具合に目がいってしまっていましたが、この講座を受けることで、その子がどんな発達過程を辿ってきたからそうなったのかを見直す機会になりました。

目標設定やアプローチの内容に、以前より自分なりですが明確さが出てきたように思います。

なにより、我が子を含め、子どもたちが更に愛おしく感じます。

投げっぱなしでなく、受講生のどんな返しや質問も、まこさんが優しく受け止めてくれること、受講生みんなで意見を出し合えるので、色んな視点に気付け、引き出しが増えます。

終わりたくなかったですー!!!

いつまでも受けていたい講座は、これが初めてでした。

考えをまとめて上手く伝えるのが自分の苦手な所で、それを再認識することにもなりましたが、現場で伝えたい・伝えないと行けない事のポイントも受講したことで分かってきたように思います。

そして、子育て支援っていいなー。

療育施設に限らず、地域の中で子どもたちをみたいなーっていう想いが生まれています!!

まずは今いる場所で子どもたちとママが楽しく生きれるお手伝いができるように頑張ります。

引き続きよろしくお願い致します!

ありがとうございました。

作業療法士/豊原 浪恵さん

(この講座の内容は)とてもとても素晴らしい内容でした。

6回があっという間でまだまだ学びたいです。

子どもの発達プロセスを温かく丁寧にわかりやすくそして実例とともに学べ、ワークを通してみなさんと交流できたことも感謝です。

現在している活動、これからしていく活動に活かせていきます。

変化は大いにあると思います。

子どもの内的欲求に目を向けて感覚運動体験の大切さを子どもの目線に寄り添って伝えていきます。

身体について・赤ちゃんについて・発達について、支援する上でこんなこと知りたい、これってなにが満たされる講座(*^^*)

オススメしたい!けどむやみやたらにはオススメするにはもったいないくらい大切な価値ある講座だと思います。

同じ思いで子どもの発達支援している信頼できる方に大切にこっそりオススメしたいなと思います。


発達検査相談支援する中で身体のしくみや感覚統合はとにかく必要な知識で色々自分なりに今まで学んではきましたが、改めてこれでよかったんだと落とし込めたり、あーこういう声かけしたらよかったなあと反省したり、なるほどなるほどと納得したりと色々な思いが湧いてきました。

心理士としてできることは本当に乏しくて、自分の力不足を感じることもあります。

特に乳幼児期は身体や運動面をしっかりみていく作業療法の重要性を常々感じており今回MIGAKUメソッドを学ばせていただきました。

もう終わりなんですね?来週も月曜日10時zoom開いちゃうかも笑笑

寂しいです。
が、サロンでまた学ばせいただきます。

臨床心理士/加藤 美帆さん


(この講座の内容は)胎生期から始まる感覚運動経験の話が、赤ちゃんの発達につながっている事には、目から鱗。

感動すら覚えました。

ケーススタディでの定金先生の目標設定などを聞くたび、親子さんに寄り添う定金先生のような先生から学べている事に感謝しかありません。

育児の中で、我が子の気になっていた点の原因が少しわかった気がしました。

そして、どう関わっていけば良いのか、考える事が出来ました。

ただ理論や知識を教えてもらえるセミナーではなく、支援をする際に支援者よがりにならない親子さんに寄り添った支援をするためにどうしたらいいか、そんな愛のある講座です。

こんな事言ったら、ずっと最前線でやってこられているまこさんに失礼ですが、大阪版ここんのような、育児支援・発達支援が出来る場所を作りたいなと、思ってしまいました。

ベビーマッサージ教室で、親子さんの発達のお悩みに応えられたら良いなぁ~と思ったのがきっかけで受講し始めたのに、自分の気持ちの変化に驚きです。

ありがとうございました。

作業療法士/矢野 祥子さん


皆さん、本当にありがとうございます。



次回19期生の募集が11月26日申し込み開始し、1月15日講座スタートとなります!


『一緒に学んでくださる方は、新年よりご一緒いたしましょう!』





かかりつけ療法士に出会える、育児・発達支援室ここん




ワークショップや講座、クラスのご案内などは公式LINEが一番早いです!まずはこちらのご登録お願いいたします。

友だち追加#作業療法士#フリーランス作業療法士#小児OT#理学療法士#小児PT#発達障害#食べこぼし#姿勢#横浜#横浜ママ#赤ちゃんの習い事#ぐちゃぐちゃ遊び#ベビーサイン#横浜市都筑区

 

#横浜ママ#横浜ママとつながりたい#離乳食デビュー#離乳食食べない#離乳

食レシピ#離乳食オススメ#都筑区#赤ちゃん習い事#仲町台#赤ちゃんサークル#おやこ支援室Cocon#フリーランス作業療法士#定金雅子