種蒔きした
ダイソーの「ミニ咲きひまわり🌻」
個体差はあれど
ずいぶん成長しました
今回は害虫被害も
昨年に比べたら
それほどではない感じがします。
自家採取の種だと
代を重ねるごとに
弱ってしまったりするみたいだし
やっぱり買った種だからかな
とは言いつつも
すでに下のほうの葉っぱが
虫食いだったり
黄色く変色したりで
連日の猛暑もあり
ちょっと弱り気味
ポットがかなり窮屈になっているのでは
ポットを抜いてみたら
かなり窮屈になりかけてる
今日は朝少しだけ
薄曇りで作業には最適
出来るときに
少しずつ植えてしまおう
まずは
何年も植えっぱなしで
超〜丈夫な
バーベナ・キャンディケーンの鉢の
空いたところに
春にはチューリップを同居させていたので
掘ったら球根が出てきたよ〜
ここに
小さめの苗を。
ストックを抜いたあとの
金魚草、アリッサムは
まだ元気なので
ここにも
ちょっと弱り気味の苗を。
あとは
毎年恒例
花壇に
花壇は今
こぼれ種の
紫蘇(大葉)が
伸びてきていて
収穫して食べたいから
残しつつ・・・
この猛暑の中でも
元気なアリッサムの合間に
今年は全部で11個
ちょっと不規則ではありますが
並びました
まだまだあるので
こんな風に植えたりしてるうちに
太陽がギラギラ☀️☀️
してきて
タイムアウト
やっぱり朝の短時間が
勝負
少しずつ
定植していきたいと思います
今日もお付き合いいただきありがとうございます
