仕事の賞味期限?消費期限? | baabapapa2のブログ

baabapapa2のブログ

田舎の老夫婦の年金生活です。

新しい仕事のためのきちんとした履歴書を、提出してきた。

 

その時に「1年は働いて欲しいのです」と、また言われた。

「大丈夫です」と答える。

 

すると、「いつまで働いてもらえるか」と再度聞かれた。

そりゃあ、そうだよね。

こちとら後期高齢者ですもの、いつまで働けるのか?いや働く気があるのか?気になるも当然である。

 

「そちら様が、もうよいと言われるまで働きたいと思っています。」と答えると、安心したようである。

(担当者が、中途で変わると信用問題にもなるみたい)

 

仕事が与えられたなら、有難いことである。

 

ふつうなら、門前払いにあってもおかしくない年齢である。

 

経験と経歴が活かせる限り(消費期限は、まだ先?)社会でお役に立てれば、私は嬉しいのだ。

 

息子には「俺なら、母さんの年齢で断るな。もっと若い人の方が好い」とバッサリ切られた

(賞味期限が過ぎているようである)

 

まあ、相手次第で仕事の合否が1週間後には決まるチューチューチューチュードキドキ