ご当地グルメ研究家の椿です
気仙沼で久しぶりにかもめ食堂へ行ってきた。
昭和17年(1942年)創業。
漁師さんや地元の人たちのお腹を支えるお店で、
フェリー乗り場の近くにあったため、
大島や唐桑へ向かう人たちにも愛されていたそうだ。
2006年に後継者がおらず閉店。
店舗跡地が2011年東日本大震災による津波で流された。
気仙沼出身の有名ラーメン店「ちばき屋」店主・千葉さんは、
幼少期に初めて出会ったラーメンがかもめ食堂だったという。
そこで復興支援の一環として、
新横浜ラーメン博物館で復活させてラーメンを提供
2015年には元々あった店舗のそばに凱旋復活したのだった。
魚介と鶏のWスープ。
秋刀魚の香油を効かせたスープに中細麺がよく絡む。
味玉は昆布出汁に漬け込んだもの。
再開した直後にお邪魔したときより、
ちょっとマイルドで優しい味わいになった気がする。
前はちょっと塩強めだったかなーと思った記憶が。
潮(塩)と醤油の2種類あるんだけど、
スタッフの方が「醤油も美味しいのよ」だって。
ついつい潮味頼んじゃうんだけど、今度は醤油にしてみる
■ かもめ食堂
【住 所】 宮城県気仙沼市港町1-10
【電 話】 0226-28-9037
【営 業】 11:00~15:00/16:30~18:00
※スープ無くなり次第終了 水曜定休
「ラーメン食べたくなってきた」
「復活おめでとうだね」と思ったら、
コチラをぽちっとお願いします。