ハイハ~イ、皆サマ
ご当地グルメ研究家の椿でございまーす
今年もやって来ましたよ~。
完熟きんかんが食べられる季節がっ
先日、初物を宮崎から送っていただきました~。
去年初めて食べてきんかん ってこんなに美味しいのと目から鱗だった・・・
この「たまたま」というブランドは、温室の中で210日以上ゆっくりと木の上で熟したものだけが名乗れるというエリート果実。
出荷も解禁日が決まってるの。
今年は秋口の天候に恵まれて、味も大きさも最高だって
そのまま丸かじりすると、大きいのに皮が柔らかくてジューシー。酸味が少なく甘さの中にほんのりと柑橘類独特の苦味もある。
たまたま房総に住んでいる叔母が作った無農薬の大根があったので、スライスしてマリネ というかなますというかサラダ的なものを作ってみた。
別の日は細切りにた大根ときゅうりと一緒に。
後ろのお皿はアボカドの粒マスタード和え。
うわー、冷えた日本酒か白ワイン飲みたーい



ビタミンCやビタミンEはもちろん、柑橘類の皮に多く含まれるヘスペリジンは抗アレルギー作用もあるので、これからのシーズンは、免疫力アップのためにも積極的に食べたい。
きんかんは皮ごと食べられるから、効率よく栄養素を補給できる。
コロナの影響もあって、お値段も例年より少しお安めらしいので、スーパーで見かけたら食べてみてね
■ 完熟きんかん「たまたま」
「きんかん食べたことない」 「料理にも使えるんだね
」と思ったら、コチラをぽちっとお願いします。