こんにちは、ガーカーです。
 
昨日、9日(月)は敦賀イカメタルへ!
お客様と色浜の「春定丸」さんに乗船してきました。

 

この日の便は今メインで釣れている沖のスルメではなく、浅場のポイントでマイカを狙ってみるチャレンジ便!

 

 

 

急遽、参戦する事になったお客様のN様とご一緒!

 

 

 

マイカチャレンジに期待に胸を膨らませ、ポイントへ。

 

 

 

到着したポイントは水深約60m前後、様子見をしながらポイントを転々。 小移動をしながら探って行きました。(スッテは20号選択でしたが、潮の流れは早め)

 

 

 

 

 

途中、サバが大量発生・・・集まったベイトに寄ってきたサバ達のボイル↓

 

 

 

サバのヒットはありましたが、20時過ぎの時点で、まだマイカの顔は見れません(汗) 

 

サバが多過ぎて、更にポイントを移動。

 

なかなかに難しい状況でしたが、次のポイントで待望のヒット!

 

 

 

いい型のマイカ🦑  水深は約50m、ボトムほぼベッタリでのヒットでした。

 

 

 

続いてボトムからほんの少し上でもう1杯追加!

 

 

 

誘い方を変えてみたり、スッテやドロッパーをあれこれとチェンジしてみたり。

 

とここで、N様にも待望のヒット!

 

 

 

ななかなか数が伸びないですが、当たればサイズがデカイ。上がってきたのはジャンボマイカ。

 

N様、おめでとうございます🦑

 

 

 

時刻21時過ぎ、この時間帯に船中パタパタっとヒットが重なる。私もジャンボマイカ追加!

 

 

 

ボトムからほんの少し上でのヒット。こちらもドロッパーはプログレ「真釣大剣  2号」

 

隣の乗船者さんは赤白によく当たっていましたが、私は濃い紫や赤などのカラーが調子良かったです。

 

やっぱり色々と選択肢は増やしておいた方が良いですね。

 

 

 

22時過ぎ、水深30m台の浅瀬へと移動。

ここでN様、めちゃくちゃ可愛いサイズのスルメ🦑

 

 

 

このポイントではタコも上がったようですが、マイカからの反応は無いまま、納竿の時間に。

 

 

 

マイカチャレンジ便。

今回数は出なかったけれども、釣れれば引きもパワフル! 大剣クラスの良型揃い。 食べ応えもありそうです (^ ^)

 

 

 

 

 

帰宅後、一番大きいマイカを測ってみたら惜しくも胴長39cmと、40cmオーバーの大剣に僅か1cm届かず!


また、昨晩は雨予報でしたが、釣りの最中は雨にも降られず楽しめました。 

 

ご一緒したN様、そして春定丸の竹越船長、ありがとうございました! 今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

 

P.S. この日活躍したドロッパー、プログレ「真釣大剣  2号」

 

潮流を捉えるファットな菱形ボディ・ほぼ水平フォール(沈下速度:1m 約8.5秒)、大口径カンナ。 大剣仕様のオモリグ兼イカメタルドロッパー

 

 

 

 

これからハイシーズンへと向かう敦賀のイカメタル&オモリグゲーム🦑   釣行準備の際は是非、B-FARMへお立ち寄りよりください!

 
また、オンラインショップにも色んなアイテムがございます。商品名で検索する他、検索窓に「イカメタル」と入力、またはカテゴリ欄からイカメタルを選んでいただくと関連アイテムが一気にチェックできます!