充電器確保しておいたほうがいいです。



私が昨日歩いて帰る途中に寄ったコンビニ、案の定簡易充電器は売り切れてました。

昨日はiPhoneを頼りに帰って来たので、困ったときにどうにもならないことに気付きました。
ソフトバンクショップに駆け込んで充電させてもらいたいけどもちろん閉まってたし。


私はiPhoneを買ったときに、サンヨーの、エネループのスティックブースターを手に入れたのですが、
出かけるときに充電が切れるほどの長丁場のとき以外はもちあるいてなかったです。
なので昨日もなかったのですが、これからずっと持ち歩こうと誓いました。

あとは昨日「あってよかった~」と思ったのが手袋。

手袋があるとないとではかなり違います、違いました。
たまたま入ってたのですごく自分に感謝しました。


あとはコンビニのビニール袋。
昨日の私は、歩き過ぎでかかとがひりひりしてきたときに、
クッションとしてかかと部分に入れましたが、すごくラクでした。
入れたときは他の歩いているひとたちがさすがにギョっとしてましたが・・・(゜д゜;)
背に腹は代えられません。
買い物ビニール袋は他にもいざというときかなり役立つなと思ったのでいくつか入れておきました。
薬も一揃え入れました。

皆さん薬の確保気をつけてくださいね。
なにかあったら我々が使うような薬はそう簡単に手に入らない可能性が高いので、
自分の手持ち分は逃げられるバッグに入れておいた方がいいです。
私も一応、残りのデプロメールとデパスを入れました。
もう使わないけど、もし万が一の場合に備えて。

あとは昨日、食べ物や飲み物が一瞬にして入手困難になったのも印象的でした。
それに、地震発生直後はもちろんケータイがつながらないので、テレフォンカードも必須です。
持っててかなり助かりました。最終的にはNTTが公衆電話をフリーにしていたようですが・・・

どのみち逃げられないけど、地震が発生したら続々とお店は閉まって行きます。
飲食店はガスが使えなくて閉店しているところもありました。
昨日、簡単に飲み物や食料が手に入るキヲスクは大行列でした。
コンビニは駅の側はかなり閉店してたみたいです、歩いてる途中にはなれていったら営業してました。
もちろんトイレも貸してくれるので、昨日歩いて帰った人たちの生命線は間違いなくコンビニでした。