なんだかいってるそばから、リトルマーメイドがしっくりこなくて、
いつもだったら大好きな曲が耳に痛くて、心にしみるはずの曲がしみなくて、
BGMチェンジ。
『ヘラクレス』またディズニーですけど。
これは映画みたんだ。
さすがディズニーで、最初のほうにヘラクレスが産まれたお祝いに、
オリンポスの神様がたくさん駆けつけるんだけど、
よーくみないとわからないような、後ろのほうの神様まで、
ちゃんと神話に登場する神様が描いてあるの。
神話は好きだから、そういう有名どころの神様なら特徴でわかって、
ひとりで興奮してたら「マニアックだぁ・・・」ってディズニー好きの子にいわれた。
キミこそ・・・ポイントが違うだけさ・・・・って思ったけど。
ヘラクレスは、サントラが日本語版しかなくて、でもこれ日本語版がすごくおもしろい。
DVD、おもしろくて日本語吹き替えと字幕とどっちもみた。
少し訳とか解釈が違って。
そして、藤井フミヤさんの歌う、日本語版のテーマソング、
「ゴー・ザ・ディスタンス」
これが染みた。
私にとっての「回復BGM」は、そのときに染みるものじゃないと意味がない。
聞いたときに、じんわり泣きそうになるくらいがいい。
超ヘコんでてBGMがジャストミートすると号泣するときもある。
なにも感じなければ回復しないし、むしろ苦痛になるときもある。
フミヤさんの声が染みた。
同じ曲の英語版のも入ってるけど、このひとのも染みるはず。
マイケル・ボルトンだったかな。
フミヤさんはしっとり歌う。
ボルトンさんは、アツく歌い上げる。
この差が、また、いい。
いつもだったら大好きな曲が耳に痛くて、心にしみるはずの曲がしみなくて、
BGMチェンジ。
『ヘラクレス』またディズニーですけど。
これは映画みたんだ。
さすがディズニーで、最初のほうにヘラクレスが産まれたお祝いに、
オリンポスの神様がたくさん駆けつけるんだけど、
よーくみないとわからないような、後ろのほうの神様まで、
ちゃんと神話に登場する神様が描いてあるの。
神話は好きだから、そういう有名どころの神様なら特徴でわかって、
ひとりで興奮してたら「マニアックだぁ・・・」ってディズニー好きの子にいわれた。
キミこそ・・・ポイントが違うだけさ・・・・って思ったけど。
ヘラクレスは、サントラが日本語版しかなくて、でもこれ日本語版がすごくおもしろい。
DVD、おもしろくて日本語吹き替えと字幕とどっちもみた。
少し訳とか解釈が違って。
そして、藤井フミヤさんの歌う、日本語版のテーマソング、
「ゴー・ザ・ディスタンス」
これが染みた。
私にとっての「回復BGM」は、そのときに染みるものじゃないと意味がない。
聞いたときに、じんわり泣きそうになるくらいがいい。
超ヘコんでてBGMがジャストミートすると号泣するときもある。
なにも感じなければ回復しないし、むしろ苦痛になるときもある。
フミヤさんの声が染みた。
同じ曲の英語版のも入ってるけど、このひとのも染みるはず。
マイケル・ボルトンだったかな。
フミヤさんはしっとり歌う。
ボルトンさんは、アツく歌い上げる。
この差が、また、いい。