記録17① | 認知症発症は止められる?!日々実践の記録

認知症発症は止められる?!日々実践の記録

親が認知症になった事で己の日々の食事を劇的に変化させてみた。ほぼ食事の忘備録。
世間的に認証されつつある事、あまり認証されていない事取り交ぜ実践中。

基本的に『小麦無し、乳製品無し、植物性油脂と砂糖は少量』
酒類はアリだがスイーツ無し!

いつもの自作水出しコーヒー&緑茶

バナナ(まだ残ってた…orz)

生落花生(茹で)

かみなりこんにゃく

昼用🍙の残りでチビ🍙

 

自作胚芽米に赤シソ+梅+黒ゴマで🍙一個

(またしても!飯が!足らず…)

 

夫は上記🍙二個とちょいおかず…

(具①自作鶏むね味噌 ②昆布佃煮)

※自分の分は①と②両方入り

カボチャ塩煮

かみなりこんにゃく ←作り置きこれにて終了

枝豆 生落花生(茹で)

 

バタバタと帰宅後 少しだけ常備菜

自作の謎のハイボール(松葉の絞り汁入り)

※松葉汁が無くなりそうだったため

早朝冷凍してある松葉を粉砕→汁を絞り保存

(松葉は『お松shop』というサイトから購入している)

 

松葉の汁は 日中の飲用水にも入れている(少量)

※水には怪しくない塩+マグネシウム(にがり)も入っている

※認知症発症しない為…に繋がると良いのだが

コレは免疫が落ちない様にする自己ワザ。。。

 

「松葉の絞り汁飲んでるんですよねー」と言うと

ドン引きされてる気がするが

気にはしてない(笑)

変人と思われてもイイ!(・∀・)

※謎の病気になるよりはアタオカ扱いで!結構!(笑)

 

続く