●ピーコックぬりえ曼荼羅・応用講座 初開講
◆メルマガの登録はこちら
◆メモリーオイルのご注文はこちら
◆フラワーモチーフサンキャッチャーのご注文はこちら
◆ピーコックぬりえ曼荼羅について
◆教室のご案内
◆ピーコックぬりえ曼荼羅ワークショップ予約
※携帯電話のアドレスは送受信エラーになるため恐れ入りますがLINE@または問合せフォームからご連絡いただけたら幸いです
こんばんは。栃木県宇都宮市のサンキャッチャー教室・色を通して心と繋がる 「自分で満たして癒す 褒められアート ピーコックぬりえ曼荼羅とメモリーオイルの楽しみを広める 田中志保です。
.
ピーコックぬりえ曼荼羅認定講座 応用講座、終了しました。
.
昨日に続きmaruko.先生が来てくださいました✨
.
初めて開講させていただいた「応用講座」なので、ドッキドキ…で緊張しまくり…
.
初開催で、、、お見苦しい箇所もありましたがmaruko.先生のおかげで無事行えました
.
応用講座ではオリジナルの型紙を作ったり、白地に描いたり。
.
せっかくなのでファーバーカステルとヌーベルの塗り比べをしたり。
ファーバーカステルのハードパステル、どうぞ~^^
.
同じような紫、青、緑ですがこんなに違う
.
なめらかな画面になるファーバーカステルの使い心地を体験していただけて良かったです♪
.
あと、少しだけでパンパステルも。
.
時短の時とか、広い面積の時におすすめ♪
「より複雑な柄を」描けるようになる線の入れ方や、市販のデザインから無限に引き出す方法、色など
.
.
アーティストのmaruko.先生にご満足いただけるかドキドキでしたが、とーっても素敵なご感想をいただきました
.
.(赤線とアンダーライン入れさせていただきました^^)

応用講座では、「ピーコックぬりえ曼荼羅」をよりアートに描くための、ちょっとしたコツを具体的に学んでいきます。
基礎講座よりワークもグッと増えるのですが、このワークを通して目からウロコの気付きがいっぱい。
これまた、すごい、すごい、すごいの連発でした!!
「ピーコックぬりえ曼荼羅」をいかに美しく描くか、
あちらこちらに田中志保先生のアイディアが詰め込まれていました。
志保先生のアトリエは、とにかく材料の宝庫でして、
講座中も「こんなのもあるんですよ」と、提案してくださる。
それがとっても嬉しいの

自分で買い揃えたら大変なものや貴重なものでも、出し惜しみなく、「試してみましょうか」とお声をかけてくださり、本当に細かい心遣いが、逆に申し訳なくなってしまうくらい。
応用講座ではパステルも使うのですが、パステルと言えばヌーベルパステルが王道。
ですが、ファーバーパステルと初めて聞くパンパステルを、描き比べてみましょうかと言って、使わせていただきました。
ファーバーは色鉛筆が有名ですが、初めて使ったファーバーパステルの柔らかさ、粒子の細かさ、
紙への馴染み具合など、どれを取っても抜群の使い心地に、
すっかりはまってしまいました(≧▽≦)
それから、名前も初めて聞いたパンパステル。
ファンデーションのように丸い容器に入っていて、すごくなめらかなのにムラがなく、とっても伸びがいいの。

他のパステルに比べて、マットな質感を表現したい時や、
広範囲の部分を塗るには、とてもおすすめですよ。
パステルを曼荼羅にどう使うのか、不思議に思っていたのですが、描き上げてみたら、これはmaruko.がはまること間違いなしです。

応用講座では「細かく描いていいよ」と言われ、それならばと、いつも描いている0.5mmのペンで、心置きなく細かく描いちゃいました

おかげでスッキリ!!
maruko.が大好きな色味であったり、ヌーベルパステルの発色の良さもあって、どんどんペンが進んでしまいました。
シルバー1色でまとめたのですが、これがいい仕事することが判明したので、これからはシルバーの作品も増えていきそうです。
2日間、しかも連コマで受講した「ピーコックぬりえ曼荼羅」。
この後は、「講師認定取得」目指して、課題を提出しなくちゃなりません。
でも、描く課題ならすんなりいきそうですが、気を抜かずに取りかかりたいと思います。
ワークショップの参加者もまだまだ募集中ですので、お申し込みお待ちしております。
.
こんなに丁寧に「感じたこと」をブログに綴ってくださったmaruko.先生。
.
ありがとうございますっ!!!
.
サンキャッチャーでも、ワイヤーでも…
.
「細かい作品が大得意!」のmaruko.先生、ぜひピーコックぬりえ曼荼羅で「ミクロな曼荼羅」を✨
.
.
あ!一緒に描かせていただいた私の作品はこちら↓
珍しくゴールドがメインです^^
.
白地に色入れ+金銀っていいですね^^
.
.
次回の応用講座は2日に分けて、28日と29日に開催します。
.
ご参加のみなさま、どうぞよろしくお願いします✨
.
.
maruko.先生、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました
.
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
.
.
お読みいただきありがとうございました。
栃木県宇都宮市のサンキャッチャー教室&色を通して心と繋がる 「自分で満たして癒す 褒められアート ピーコックぬりえ曼荼羅とメモリーオイルの楽しみ広める 田中志保でした。
1クリックで応援していただけると嬉しいです。お手間をおかけしますがよろしくお願いします。
※「読者登録」の際に「知らせて読者になる」の方でご登録いただけると、とっても嬉しいです^^
.
LINE@再開しました。
いちばんお得な情報はこちらから↓
スタンプを送っていただけるとコンタクト開始になります。
■ご案内■
【西川田教室】【フェアリィスクエア教室】
※Atelier*az*は完全予約制です。
※女性限定です。(ブライダルレッスンのみ新郎様同伴OK)
※レッスンは月・木開催(土日は2名様以上で開催いたします)
※ZOOMを使ったオンライン講座は上記以外でも承ります。
印のものはZOOM対応・全国から受講可能です。
★ピーコックぬりえ曼荼羅

宇都宮市内からは江曽島町・西川田・清原・清原台・鶴田・梁瀬・下栗・長岡町・河内町
雀宮・上横田・春日町・駒生・六道・インターパーク・宮原・東峰町・岩本町・今泉・元今泉・岩曽・戸祭・戸祭台・東浦・一の沢・
栃木県内からは壬生町・安塚・おもちゃのまち・さくら市・真岡市・石橋町・市貝町
鹿沼市・那須塩原市・那須烏山市・小山市・小金井・自治医大・栃木市
栃木県内からは茨城県筑西市・東京都江戸川区・群馬県桐生市からお越しいただきました(^-^)
月曜日・木曜日は見学も大歓迎です。お気軽にどうぞ~