やらなきゃ!と思っているのに、
なにもしたくない時、あなたはどうしていますか?
 
その答えが、魔女の宅急便のシーンにあります。

 

キキが突然飛べなくなっちゃった時、ウルスラに相談するシーン。覚えていますか?
 
  キキ「私 前は何も考えなくても飛べたの。でも、今は分からなくなっちゃった」
ウルスラ「そういう時はジタバタするしかないよ。描いて、描いて、描きまくる」
  キキ「でも やっぱり飛べなかったら?」
ウルスラ「描くのをやめる。散歩したり 景色を見たり…昼寝したり、何もしない、そのうちに急に描きたくなるんだよ」

--------------------
そうなんです。
 
まず最初の「やらなきゃ!」という思い自体を止めてください。
だって、思っていても行動できていないんですよね?
頭よりも体の方が正直です。
 
つまりは、「やらなきゃ!」と思っているのは、自分の頭が作り出した幻想なんです。
でも自分は責任感がない人間だとは自分も思いたくない。
だから、自分を自分で偽るためにも「やらなきゃ!」ととりあえず思うことにしているんです。
 
だから、本当の自分の望みを感じる練習をしてください。
 
「やらなきゃ!」と思っているのに、なにもできないとき。
その時自分は、「やりたくないんだ」という気持ちを自覚すること。
 
そして、よしよしと自分を甘やかしてください。
どんどん甘やかして、甘やかして、
すると真面目な自分がニョキニョキとでてきます。
「やっぱり、やったほうがいい!」と。
 
そうしたら、自然と体も動いてきます。
 
自然と動くまで、自分がやりたくない思いを持っていることを感じ、
感じることでそのエネルギーが放出されるので、その分違うエネルギーが入ってきます。
そのとき入ってきた前向きなエネルギーを感じて、体が動いてきます。
 
だから、やりたくない気持ちをどんどん放出して、
あたらしいエネルギーを生み出すことが大切なんですよ。