こんにちは!

オランダ在住、フリーランス

ビジネスコンサルタントの

田口歩(たぐちあゆみ)です

ブログへのご訪問、

ありがとうございます。

 

初めましての方は、こちら


前回までのMy historyはこちら。

 

中1から中2の転校で、
まさかの宗教チェンジ。


それに伴い使用している「教科書」も
異なり。

特に「英語」がついていけない事態に。
 

前述の通り、「プログレス」は検定
教科書に比べて、単語量は2倍、
長文量も2倍、文法も難しく。
 

ビリのビリだったような?
もう自分のレベルすらわかりません。

ですが、次第に「遅れていた勉強」に
ついていけるようになり。

高校時代には「英語」の成績が

クラスで一番になったこともあり

ました。
 

それは
「あの力」のお陰
だろうと、今になって思います。

 

【My history vol.19 ビリからTOPへ】

 

転校当時、英語の授業に

全然ついていけなかったワタクシ。


ですが、色んなことがあり、
次第についていけるようになりました。

 

その1つは「音声慣れすること」。
 

教科書に「音声用テープ」がついて
おり。

繰り返し聞くうちに、耳が慣れ、
音と単語が一致してくると、フレーズ
全体が分かるようになったと思います。

昭和の時代はコレでした^^

コチラからお借りしました)

「耳での記憶」が得意では

あったのかもしれません。
 

小さい頃に母に連れて行かれたお芝居
でも「耳から聞いた台詞、単語は
ずっと覚えていられる・・・」という
「聴力による記憶」が出来たタイプ
でした。
 

日本史や世界史で単語をそのまま
覚えることは非常に苦手でしたが、
音に乗せるとすんなり入って来る
という。


例えば、「歴代天皇陛下」を
「雪やこんこ、あられやこんこ」の
メロディーで覚えるとか(苦笑)

 

 

そんな訳で「音声慣れをした
というのは、大きな特徴だった
かも。
 

ですが、もっと「大切な力」を

活用していたんだなぁと、
人財開発や組織開発の仕事を通じて、
改めて気付きました。
 

全ての勉強やプロジェクトにおいて
成果を作る「一番大切な力」

を活用したから、
出来ない英語も出来るように
なったんだなぁと。

 

それは・・・


「安心感」です。

 

中学受験の塾もそうでした。
 

家に居場所がなく、
塾が「心のオアシス」だった私は、
塾の先生のおだてもあって、
のびのびと勉強ができ。

「英語についていけない時期」

ではありましたが、
母が「なんで出来ないのよ!」と
怒鳴り散らすのではなく、
「まあ、高校3年まであるんだし、
焦らずやればいいのよ」と
「安心感」を与えてくれたのがとても
大きかったと思います。
 

なんせ、小学生時代、
両親との「楽しい思い出」がほとんど
思い出せなかった私ですら、
台所で母がご飯を作る背中を

見ながら、
肉じゃがのいい匂いをかぎながら、
居間で英語の勉強をしていたことを、
よく覚えています。

 

「人は安心すると
記憶する」(笑)

のではないかなと。

勿論、体罰を持って体得させる
やり方もあるのかもしれません。

祖母が父に対して

行っていたように、
父の隣で定規を持って座り、
父が問題を解けなかったらベシベシ
叩くというやり方とか。

 

また、私が小さい頃、

両親が「何で出来ないの!」と

私に怒鳴り、
子どもに恐怖心を植えつけることで、
勉強させるような手法

もあるのかもしれません。

 

しかし、後に人財開発や組織開発の
仕事をする中で、
一番成果に繋がるのは、
本人が「安心の中で

楽しんでいる時」

でした。


イチロー選手も、
ルーティーンとして、
バッターボックスで
「手首につけた
グレープフルーツの香り」

嗅いでいらっしゃいました。


グレープフルーツの、
瞬時に気分を高揚させる効果も
含めて、スポーツ選手は
「リラックス」している
時に
「フローの状態」
=「完全にのめりこみ、

集中している状態」
に入る

と言われます。

 

それは、一般人も同じこと。

 

イチロー選手にとっての
「グレープフルーツ」の香りは、
私にとっての「肉じゃが」の匂い
だったのかもしれませんね。
 

母にとっても、私の編入は、
安心材料の1つだったんだろうなぁと
思います。
 

「母親が安心すること」というのは、
こんなに子どもに影響を与える

んだなぁ・・・
とも思いました。
 

『母親が安心すれば、
子どもはすくすく育つ』

という本でも書けそうです(笑)

中2~高3は、今度は何も特筆すべき
事件が全然ない5年間でした。
 

学校に行って、塾通いをして、
音楽部として、ミサの為に歌い、
ミュージカルを文化祭で披露し。
 

びっくりするほど、

ただそれをひたすら繰り返し、

そしてそれが楽しかった
5年間だったように思います。

特筆するなれば、
「私がワガママすぎた」
「やりちらかした」

というのはあるかもしれません。

くだらないイタズラを

仕掛けてみたり、

同級生に「べき論」を

押し付けたり。

バカだったなぁと反省しきりですが、

それでも大問題にならなかったのは

器の大きい同級生のお陰だったと

改めて思います。
 

そして、その5年間で、

私はジワジワと「自分軸」

形成していくように
なったのでした。

 

続きはコチラ。

(記事がアップされると読めるようになります。)
 

 

リブログ・シェア・転載はご自由に🍀
丸パクリして誰かに話して頂いてOKです💕

 

 

*****************

苦しい親子・毒親関係を抱える方

努力しても望む現実が現れない方

 

あなたが長年抱えてきた

「自分では気づけない
インナーチャイルドの思い込み」を
根こそぎ解決!

 

天命覚醒120分

体験セッション
はコチラをクリック!↓

 

 


*****************

限定情報が、いち早く届く

田口歩 

公式LINEアカウント

 

 

#自分の人生を自分で創る #田口歩  #好きに生きる  #願望実現の法則 #夢実現プロデューサー #いつかの夢 #夢を実現 #ビジネスモデルデザイナー #オランダ移住 #オランダ生活 #オランダ移住生活 #オランダ教育 #移住女子 #海外移住女子  #海外移住生活 #海外移住日記 #海外移住実現 #世界一子どもが幸せな国 #ヒュッゲ #hygge #へゼリへ #gezellig #天啓 #潜在意識 #潜在意識の書き換え #エネルギーワーク #起業  #海外起業 #フリーランス #公式LINEアカウント  #自分の人生 #生まれ #自分の話 #キャリアインタビュー#キャリアヒストリー #マイヒストリー #海外留学 #就職活動 #就職氷河期 #男尊女卑 #毒親 #毒親本 #毒親からの卒業 #生存戦略 #安全基地 #自分の居場所 #居場所探し #心のオアシス #自己肯定感を育む #トラウマ体験 #トラウマ解消 #お金のトラウマ #マインドフルネス #インナーチャイルド #インナーチャイルドヒーリング #インナーチャイルドセッション #ワンダーチャイルド #アダルトチルドレン #AC #性犯罪被害 #アムステルダムライフ #コワーキング #コワーキングスペース  #ツリーハウス #ツリーハウストライブアムステルダム #シェアハウス #シェアハウスライフ #シェアハウスアムステルダム #シェアメイト #フラットメイト #アフターコロナ #ポストコロナ #プレコロナ #コロナ前 #セミナージプシー #資格ジプシー #仏教 #瞑想 #メディテーション #自立 #自立支援 #子育て #子育て支援 #現在地を知る #一時帰国 #確定申告 #結婚制度 #夫婦別姓 #パートナーシップ制度 #リノベーション #DIY #防音 #防音対策 #シェアハウス探し #オランダ賃貸 #賃貸物件 #ダッチインテリア #ダッチデザイン #インテリア #多様性 #ダイバーシティ #金継ぎ #金繕い #コロナ #コロナワクチン #ワクチン接種 #ワクチン副反応 #副反応 #ファイザー #デュッセルドルフ #K20近代美術館 #K20Grabbeplatz #現代美術館K21#K21Ständehaus #EiArakawa #荒川医 #ゲゼレ #マイスター #ドイツ留学 #ドイツ移住 #ダヴィンチインターナショナル #ケルン大聖堂