{4FDCE8E4-D988-42B4-A1CC-CD2610467E8B}
浅草 流鏑馬を見てきました!小笠原流武家の礼法
隅田川の桜の下、雅で風流な遊び〜〜、日本すごい!
 
{8EF85426-4D92-4794-9360-8C4991628F68}
まるで大名行列〜〜〜

 

{AFADA152-4F80-47D0-8764-80785468B0EF}
いろいろ儀式にのっとって〜〜〜

 

{DED9422B-7656-4C1E-A109-BC876538AB10}
射手は、鹿の皮をまとうそうです。

 

 

{1DF760F4-6B6A-4FF6-83F2-84E6139A5484}
こちらも鹿の皮
どちらがどちらか忘れましたが、若い人は夏鹿の毛皮、
エラい人は冬鹿の毛皮なのだそう〜〜

 

{4903ED2B-476B-4D01-8A31-7D08388877AC}
ひし形の的を目がけて〜〜〜

 

{296EFBF0-AA28-4577-919A-C9EB44FB58DF}
えい!
的はぜんぶで3つあり、私たちの席から見えるのはこの2の的

 

馬が走るのでものすごい速さなんです〜〜

画面、左から右に駆け抜けて〜〜〜

 

矢を放ちます

 

的が割れました!!

 

お見事〜〜〜!!!

拍手と歓声がおこります。的の板の間に紙吹雪がはさんであって

紙吹雪がぱ〜〜っと飛ぶのです。

 

動画はこちら

 

やはり上手な射手とそうでない人がいました。

 

6頭だったかな、
全員がやり終えたら、またスタート地点に戻ります。
6頭1レース?として、確か7回ぐらいやりました。
つまり42回駆け抜ける流鏑馬をドキドキしながら観覧しました
 
{D3EF49B8-4E15-46A6-8D6B-A0B1F001B6E6}
右に神輿のような櫓がありますね
この御簾の中に身分の高い貴族(役)がおられまして、
的が当たった射手に、褒美を授けるのです。
白い帯状の布〜〜〜
馬上から手で受け取るの大変なので、弓矢なのか、なにか竹の棒のようなものに
長い布を巻き付けます
 
{F494DC22-1448-4A27-AEBC-E712A0C4365C}
ご褒美ヒラヒラ〜〜〜!
これが勲章、きっと目録ですね。
あとで何万石とか大判小判とかもらったのでしょうか〜〜
 

{D4E51832-DDDD-4C18-9AA2-8E92A832F4B8}

 

{1D2582CE-855E-46A6-957E-8B0EAE8A4C53}

そんなわけで浅草の流鏑馬!小笠原流
いや〜〜雅でした!


すごい速さで駆ける馬に乗りながら矢を的に放つ!当たる当たる紙吹雪〜〜!

隅田川の桜の下、雅で風流な遊びを学びました。日本すごい!
鎌倉時代から続く武家の礼法 小笠原流
正確には #弓馬術礼法小笠原教場
稽古では弓道を重んじ、乗馬は二の次なのだそう。
いかなるときでもぶれない精神と身体能力。
いいもの見せていただきました〜♪

 

 

{3AD73131-3FA0-4188-9884-E8209C90FB33}
からの〜〜〜人形焼〜〜〜!

 

 

{FEDA2F38-490A-4372-9137-E9DF50DF00C2}
仲見世通りおおにぎわい

 

 

{DFABC08A-4A39-4654-896C-6B2E488B2031}
ま、ビール飲みますわな
 
{0EFEF60D-C1E9-434B-9FAC-CAC047653510}
とり貝のぬた
 
{58704647-4BE5-42AC-BAD8-B6453D479FC5}
そら豆
image

 

ずいぶん昔に、何度か来たことがあって〜
店の名前は〜〜〜志婦や (しぶや)
何度見ても読めない
昔ながらの焼き物やさんで、家族でやっている感じ
 
浅草んぽでした
 

ベジアナ@あゆ