トモヨン島 3年2ヵ月(1) | 地球にマングローブを!!FROMインドネシア

地球にマングローブを!!FROMインドネシア

緑豊かな、地球を目指して!(Yahoo!ブログから移行してきました)

2010年10月 23日 土曜日

天気は曇り

現場A1、A3、A7、A4を上陸して視察した。

イメージ 1



16:08

トモヨン島A干潟北側に到着。

A3の東側の様子。

イメージ 2



A3の自然構成のヒルギダマシより手前の部分の様子。

イメージ 3



A1地区の北側から上陸。

本日は、潮の引きが浅かったため、まだ干潟全体が出ていなかった。

上陸した地点がすでにA1地区の中だった。

イメージ 4

イメージ 5



A1地区の波打ち際に植林したオオバヒルギは、波などの影響によって、活着率は60%前後である。

A1地区には、上の写真に写っているように自然構成のヒルギダマシが数本生息している。

その周辺から南側と東側にかけて地盤高が高い部分が広がっていて、

このトモヨン島A干潟の中で、最も高いエリアだ。


下の写真は、先ほどの写真から南東部分の様子。

オオバヒルギが順調に成長していて、枝ぶりが良いものたくさんある。


イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9





Ayo menanam bakau!!


イメージ 10
弊社社長 山本 亮の映像はこちらからご覧になれます↓
http://www.kenja.tv/index.php?c=detail&kaiinid=10153


山本亮の社長ブログはこちらから↓
http://www.kenja.tv//index.php?c=blog&m=link&kaiinid=10153


ワイエルインベストのHPはこちらから↓
http://www.ylinvest.co.jp/