ダップル・ティガ 2年6ヵ月(2) | 地球にマングローブを!!FROMインドネシア

地球にマングローブを!!FROMインドネシア

緑豊かな、地球を目指して!(Yahoo!ブログから移行してきました)


次の写真は、スポット2の様子である。

節数は、第6節、葉は多いもので8枚程度付いている。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


このスポット2では、先ほどのスポット1より、葉っぱが大きくキレイなものが多い。

このスポットには、100本程度の試験植林のようだ。

さっきから試験植林の数を200本のようだ、100本のようだなどと、

本数に関してあいまいな言い方をしているが・・・

と思った方もいるかもしれない。

実を言うと私も、実際の本数は分かっていない。

スポット設置の試験植林を行う際に、

ダップル・ティガの村長に1,000本をスポットに分けて植林するように指示した為、

100本のスポットと、200本のスポットの両方作ってみたようだ。

スポットごとの本数は違えど、合計本数1,000本当のは、守られているようだ。

このスポット2の活着本数は、35本程度(活着率約35%)だと思う。

先ほどのスポット1に比較し、オオバヒルギの個体自体に元気よく生き生きしているようだ。

このオオバヒルギの様子を見ているとここでは、オオバヒルギが適応できそうだ。

また、先ほどの写真を見てわかると思うが、葉っぱに泥等の付着物がほとんど見られず、ピカピカしている。

これは、今後の成長に大きく期待が持てる。


次の写真は、スポット3の様子。

節数は、第5節。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


おそらくこのスポット3には、200本弱のオオバヒルギが植林されているようだ。

その内、活着本数は68本程度(活着率約35%)。

葉っぱや幹に少量ずつではあるが、付着物がついている。

先ほどのスポット2の様に、葉っぱにピカピカした輝きはない。

うっすら砂が付いているような状態だ。


次の写真は、スポット4の写真。

カメラのレンズが曇っていることに気づかずに撮影していたため、画像が不鮮明になってしまった。

節数は、第5節。

おそらく、このスポット4では200本弱のオオバヒルギを植林しているようだ。

活着本数は85本程度(活着率は約43%)である。

ここでも葉っぱに付着物が薄ら見られ、ピカピカした輝きはない。

また、葉っぱも全体的に小さい。

海に近い為、浸水時間が長い事による影響ではないだろうか。

イメージ 8

イメージ 9



Ayo menanam bakau!!


イメージ 10
弊社社長 山本 亮の映像はこちらからご覧になれます↓
http://www.kenja.tv/index.php?c=detail&kaiinid=10153


山本亮の社長ブログはこちらから↓
http://www.kenja.tv//index.php?c=blog&m=link&kaiinid=10153


ワイエルインベストのHPはこちらから↓
http://www.ylinvest.co.jp/