日曜日
コンビニに届いたDOIのパンフレット
注意: 以下にパンフの中身のこと
お話しますから。まだ見てない人、注意
そういえば、これ数日前に
中の写真バッチリ撮影したのを
ツイッター上げてた方をお見かけしました💦
人それぞれだけど。ちょっと勘弁
ツイッターって
見る気なくてもいきなり見えてしまうでしょ
パンフはどの写真なのかなって
楽しみに待ってた方々(私)も
見たく無かったのに見えちゃった
ここはブログで。タイトル見てくれれば
私がネタバレする気満々🔥なのはわかる。
でも念のため、赤字で注意書いたあと
画像で空間あけて
見たくないのに見えてしまうことを
いつも防いでいるのです
新刊ネタバレの時のお約束かと
私は思うんだけどね。
人様の知りたくない権利は守らなきゃ
*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*
カラフルな表紙を開けて中を見て見ると
まあ、素敵な春ちゃん
…の前に
なんとロッテのアラジン様に再会します
あら!こんなところにいらしたの‼︎
軽い衝撃
選手紹介はトップです
そして、このパンフの凄くいいところは
書かれてる紹介コメントも良い!
インタビューの内容がめちゃ濃い!
今季初の、直筆シーズンテーマ!
これ、わりと内容の薄いショーパンフも
多いなかで2000円払って買った価値のある
優良パンフでした
すらっと美しいバランスの立ち姿の
春よ来いの紹介ページから
まずは紹介コメント一部抜粋
オリンピック二連覇、スーパースラム達成を経てもなお、まだ誰も成しえていない幼い頃からの夢をかなえようとする姿は、羽生というスケーターの生き様そのものを感じさせる。今季はシニアデビューから12シーズン目。進化をやめない彼が、今回どんなものを掴むのか、どんな景色を見せるのか、しかと見届けたい。
羽生くんのこと
良くわかってる方のコメントだよね😊
そして折山淑美さんによる取材と文の
インタビュー
全日本のSPで
シットスピンが0点になったことについて
羽生くんの分析の部分は面白かったです
技術的な分析のあと
「スピンの後の音で手拍子誘いたいという気持ちが勝手に出てきてしまって(笑)楽しかったことは楽しかったのですが、楽しみすぎました。」と
羽生くんったら
あの時はちょっと心配したよ😅
昨シーズン、特に全日本では
コロナに関する事で出場を迷ったこと
世選では、4Aを入れられない事で
試合の準備が全然出来て無い状態で
とにかく出場枠確保のためだけに
出たこと
国別では体力もギリギリな中での
最善だったけど、満足はしていないこと
それでも
心を込めて滑る事が出来た
「花は咲く」は満足していること
国別での4Aトライや
三つの試合内容を見て見ると
それぞれの試合で、
ひとまず目標は達成できてる事で
自分を肯定してあげられるように
なった事が
昨シーズンで1番成長したことだと。
練習の仕方や考え方が、確立されて
結果も出るようになったことで
自分の練習理論にたよれるようになった
それが大きな収穫だったと語っています
羽生くんが今季もひとまず
国内滞在を選んでいるのは
自分1人でも結果を出せてることの
自信を得たんだろうね。
いま、アクセルジャンプと向き合いながら
ひとつひとつ基礎から見直してるって
言ってたよね
『全力で頑張ります!』の言葉で
しめくくられたインタビュー
羽生くんの全力をいつでも信じてる
最後にある今季のテーマはね…
やっぱり私が書き起こすより
羽生くんの字で見ないと意味がないので
全ての壁の
先の光へ
今季のSPは
羽生結弦ならではのプログラムになる
楽しみに待っています
今日も寄ってくれてありがとう😊
フィギュアスケートランキング

