外国人向けの日本ビジネスマナー講師の
AYAです。
日曜日は有楽町クラスの外国人向け日本ビジネスマナー講師養成講座でした

去年の忘年会にオファーされ
急きょクラスを設定したわけですが
なかなかのマルチで
おもしろいクラスになりそうですよ



今回、特に感じたことがあります。
それは日本語教師+1の必要性。
日本語教師が
日本語教師として認められるのは
正直、日本語学校しかありません。
その日本語学校でさえ
塾化や国籍の変化、物販重視の教材開発、
オンラインレッスンなどなど
日本語が教えられればいいというのではなく
何かスキルを持った人が
こっそり学校側に声をかけられ
その人だけが仕事をもらっている
そんな状況ではありませんか?
私は今、日本語教師の働くフィールドを
広げようと活動しているわけですが
ここでもやはり
日本語教師に求められるものは
文法の教え方や漢字の書き方だけではないんです。
日本語教師+1
脅しているわけでも
もっと勉強しなさい
と言っているわけではありません

みなさん、前職はなんですか?
どんなお習い事してましたか?
お金をかけてとった資格ありませんか?
それ、活かしていますか?
有楽町クラスの方たちも
とっても明るくて経験も知識も豊富で
素晴らしい方たちです。
でももしかしたらその活かし方が
ほわ〜としているのかもしれません。
私にはそんな先生たちが宝に見えます

なんか最近はプロデューサー的思考が
強くなっているAYAですが
日本語教師が+1を
強みとして確実に活用できるように
サポートしていきたいと思います。
それが社会から必要とされている
人材ですからね。
打ち合わせに行って参りました。
そこでも日本語教師+1の必要性を
強く感じました

AYAが精一杯、先頭を走り
みなさんと共に+1を活かしていける
フィールドを確立していきたいと思っています。
日本語教師をプロデュースしていきます!
おまけ

有楽町恒例の韓国料理ランチ

ビールくれ〜っていう感じの雰囲気ですが
皆さん我慢されたようです
そりゃ〜そうですね

この後、がっつり頭使いますしね。
先週土曜日は
を開催しました〜
2月は第2弾!
スライドをバージョンアップさせましょう!
ということで
もっといろいろな機能をご紹介します。



【インカレックス最新
情報】

満員御礼!キャンセル待ち
こちらもお急ぎください〜
こちらもポチッとお願いします!

