こんにちは
LinkMamaのライターの田中いつきです
まるで高級ホテルのような、豪華なグランピングや、
小物や写真映えにこだわりぬいた おしゃピクなど、
新しいアウトドアの楽しみ方がいろいろ増えていますね
…ですがッ
お子様が小さいうちにお勧めしたいのは断然…
ゆるキャン
背伸びせず、身の丈に合ったゆるいキャンプを楽しむスタイルです
あやせ匠の鉄板とカセットコンロがあれば、
簡単にゆるいアウトドアクッキングができちゃうんです。
今回はデイキャンプで、子どもが喜ぶ フレンチトースト に挑戦しました。
小さい子どもも一緒に作れますよ
フレンチトースト
【材料】2人分
食パン 6枚切り 2枚
(今回は冷蔵庫に残っていた大きめのフランスパン使用)
豆乳 200ml
卵 1個
砂糖 大2
サラダ油 大2
チャック付きのビニール袋 1枚
【作り方】
1.チャック付きのビニール袋に豆乳、卵、砂糖を入れ、チャックを閉じ、卵の黄身を潰して、全体が混ざるようにもみもみします。
2.できた卵液にパンを入れ、染み込むまで10分ほど置きます。その間に、鉄板を準備。カセットコンロを安定した場所に置き、鉄板を乗せます。
3.鉄板にサラダ油を入れ、強火で熱します。油を全面に広げ、いったん火を止めてからパンを乗せます。
4.中火で焼きます。1分半くらいで焼き色がついたらひっくり返し、反対面も1分半焼きます。
5.器に盛りつけて、お好みのトッピングでいただきます!今回はアイスときな粉、黒蜜をかけました
予想以上にカリッフワッと仕上がっていました〜〜
溶けかけのアイスが染み込んでアツヒヤなのも堪りません
フライパンと何が違うかというと、、
厚さ4.5mmのあやせ匠の鉄板は、全体に均一に熱が広がります。
さらに、冷たい食材を置いても
鉄板の熱が下がりにくい特徴があるのです。
高温で一気に焼けるため、
表面はこんがり、中はふんわり
…としたフレンチトーストが簡単にできちゃったんですね
大人はチーズとハムを焼いて乗せたアレンジもオススメです
こちらはワインが欲しくなる味でした。
泊りのキャンプでゆったり飲めるときに再挑戦しようと思います
キャンプでは準備や後片付けに時間を取られると、子どもに目が届きません。
小さいうちは特に危険
…それが心配で、あまり子どもとアウトドアを楽しむ気になれなかったのですが、
これなら、カセットコンロで
普段のご飯と変わらない手間で終わる
ので、
安心な上に、子どもと遊ぶ時間もたっぷり取れちゃいます
簡単に子どもとアウトドアクッキングが楽しめるので、
この鉄板を使って、またいろいろ作ってみようと思います
*****
町工場の技術から生まれた極厚グルメ鉄板
あやせ匠の鉄板 ホームページ
https://www.takuminoteppan.com/
オンラインショップ
https://nowsangyo.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=002
好きを極めて仕事にする、自分磨き始めてみませんか
Linkmama ホームページ