こんにちは
Linkmamaのフラワーアレンジメント講師永井和美です
最近我が家はキャンプデビューをしました
そんなキャンプ初心者でも
あやせ匠の鉄板を使って簡単に
美味しく出来たレシピをご紹介いたします
キャンプ前日にお肉を下準備しておくと、
キャンプ場で焼くだけで楽ちんでした
チキンのパリパリ香草焼き
【材料】4人分
・鶏もも肉 1枚
・じゃがいも 2個
・パプリカ 1個
・バジル 少々
・塩・胡椒 少々
・オリーブ油 大さじ2
【作り方】
①鶏もも肉に塩コショウをもみ込んだものにバジルをふりかけ、ジップロックに入れてオリーブオイルを入れてもみこみ、冷蔵庫で一晩おく。
②ジャガイモと、パプリカを乱切りする。
③あやせ匠の鉄板がしっかり温まり油も温まったところに、鶏もも肉を丸ごと皮の面から焼き、裏返したら付属の蓋をする。
④鶏もも肉の周りで同時にジャガイモとパプリカも焼く。
⑤ジャガイモとパプリカに塩コショウを振りかける。
⑥鳥もも肉をひっくり返す。この時ジャガイモを鳥もも肉の上に乗せて、蓋の中で一緒にじっくり焼く。
⑦鶏もも肉が焼けたら、鉄板の上でそのまま切り分けて出来上がり
鶏モモ肉は、あえて1枚丸ごと焼きました。
何故なら、あやせ匠の鉄板は
熱伝導率が非常に高いので、
鶏モモ肉一枚も丸ごとしっかり火が通るから
し か も!
皮がパリパリに焼けて、中はジューシー。
鉄板の上でそのままお肉が切れるので
アツアツのまま食べられて嬉しいです
お水を薄く張って、ちょっと加熱する
だけで
スルッ…と焦げ付きも取れちゃうんです。
あとは軽く洗剤で洗うだけ。
食後のお手入れが楽ちんなところも、
ママには嬉しいです
今回、炭焼きのBBQコンロを持っていったのですが、
あやせ匠の鉄板があれば、
カセットコンロだけでもキャンプが楽しめる
と、思いました。
食材がこびりつかないので、
1品作った後にキッチンパーパーで拭くだけで、そのまま2品目が作れます。
ただでさえ荷物が多くなってしまうキャンプ。
炭やBBQコンロを持って行かないで済んだら、かなり荷物が減りそうです
今回行ったキャンプ場は
玉川キャンプ村(http://www8.plala.or.jp/tamacamp/)です
オートキャンプ場のすぐ横は釣り場でした。
ニジマスやヤマメが釣れ、放流もしてくれます
多摩川の源流、山梨県の小菅村というところにあり、小菅村には温泉もあります。
2年ほど前にトンネルが開通したので、大月インターから小菅村まで1時間弱で行けてお勧めですよ。
次回は、釣ったお魚もその場で匠を使ってオシャレに調理してみたいです
それでは
*****
町工場の技術から生まれた極厚グルメ鉄板
あやせ匠の鉄板 ホームページ
https://www.takuminoteppan.com/
オンラインショップ
https://nowsangyo.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=002
好きを極めて仕事にする、自分磨き始めてみませんか
Linkmama ホームページ