こんにちは
Linkmamaの料理講師の藤井です。
窓に差し込む太陽の光で目が覚める休日って、
幸せですよね~
今日は気持ちの良い青空。
こんな日にキャンプができたら最高だなぁ、
とマンションの窓から外を眺めていました。
そうだ!
でかけるのは無理だけれど、
ベランダでおうちデイキャンプしちゃおう
ということで、
ベランダでハンバーガーづくりを楽しみました
【ジューシーハンバーガー】
【材料】4人分
●ハンバーグ
・合いびき肉 400g
・塩 3g(肉の0.8%)
・こしょう 少々
・ナツメッグ 少々
●バンズ
・ハンバーガー用のパン 4個
・バター
●はさむもの お好みで
・スライスチーズ
・トマト
・サニーレタス
・アボカド
・ピクルス など
●味付け お好みで
・ケチャップ
・BBQソース
・バルサミコソース など
【作り方】
①まずはハンバーグの準備です。
肉の旨味を味わうジューシーなハンバーガーにしたいので、
材料は合いびき肉と調味料のみ。
冷蔵庫から出したばかりの冷たい肉に調味料を加え、
すりこぎで突いてこねます。
ここでの目的は肉の結着を高めること。
そうすることで肉汁が閉じ込められるんです。
肉の温度が上がると結着が弱くなるため
手は使わず、すりこぎを使います。
肉が白っぽくなったら、
さっと形をととのえます。
②バンズにはさむサニーレタス、トマト、アボカド、チーズなどを用意。
ベランダにガスコンロとあやせ匠の鉄板をセットしたら、
おうちデイキャンプのスタートです
④ 鉄板を温めてから油を入れます。
⑤ハンバーグを並べます。
鉄板のサイズは24㎝×24cm。
大き目のハンバーグなのに4つを
ぶつかることなく並べられるってすごい!!!
③弱火~中火で焼き、ハンバーグの下半分ぐらいが白くなったらひっくり返します。
④ハンバーグが焼けるまでの間はバンズにバターを塗ったり
野菜を挟んだりしてスタンバイ。
⑤竹串をさして透明の肉汁が出てくればOK。
あやせ匠の鉄板は焼きムラ無し!
鉄板の厚さが4.5㎜もあるので、
鉄板全体の熱が均一なんですね。
⑥ハンバーグが焼けたら、バンズに挟みます。
トマトを焼いたり、チーズをのせて挟むのもいいですよ~
できあがり!
アツアツをハフハフしながらいただきます!!
※まずは味付け無しで肉の旨味を味わってください!
うんま~い
したたる肉汁が口いっぱいに広がります。
「あやせ匠の鉄板」で焼く肉は絶品!!
薄いフライパンを使ってしまうと
熱源の熱が直接食材に当たるところと当たらないところがあるので
焼きムラが出てしまうんです。
また、ハンバーグを焼くのに、実は強火は禁物。
強火だと肉汁が出てしまうし、水分が蒸発してしまいます。
あやせ匠の鉄板は蓄熱性が高いため
弱火でしっかり焼けます。
旨味を閉じ込めたまま焼けるから
ハンバーグが美味しいってワケ♪
ジューシーで肉の旨味がガツンとくる
美味しいハンバーガーができました
カセットコンロで使えるので、
ベランダでこんなに気軽にアウトドア気分が楽しめちゃう
休日の楽しみ方がひとつ増えました
*********
町工場の技術から生まれた極厚グルメ鉄板
オンラインショップ
https://nowsangyo.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=002
好きを極めて仕事にする、自分磨き始めてみませんか