こんにちは
Linkmamaのフラワーアレンジメント講師永井和美です
新緑が気持ちいい季節ですね。
せっかくですので、「あやせ匠の鉄板」を持って、
ママ友と近所のデイキャンプ場で青空ランチを楽しんできました
ママ友達に、
「まわりのお肉がカリっとして、中の竹輪がふわふわして美味しい」
「材料もリーズナブル」
と好評だったレシピをご紹介いたします
竹輪の肉巻き
【材料】4人分
・竹輪 10本
・豚肉 ロース薄切り10枚
・固形チーズ 60ℊ
・片栗粉 少々
・塩・胡椒 少々
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1/2
【作り方】
①竹輪の真ん中に包丁で切り込みを入れる。
②その中に切ったチーズを入れる。
③豚肉ロースでクルクルと巻き、軽く片栗粉をまぶす。
④鉄板に油を敷き、よく温まったら焼く。
⑤火をととめて余熱の状態で素早く、みりん、醤油、酒、砂糖を混ぜ合わせたタレを、ジュワっとかけます。
鉄板は余熱で十分熱いので、程よくタレがからみます。火にかけてからここまで約15分。お蔭でガスもほとんど減りません。
あやせ匠の鉄板は、鉄の厚みがあり熱伝導率が非常に高いので、
「えーもう焼けてきたの⁈」と、
ママ友が驚くほどの速さでカリカリに豚肉が焼けてきました。
これまでキャンプなどでお肉を焼くのって
「中まで火が通ったかな?」と心配になったり、
お肉がべちゃべちゃになってしまったりしていましたが、
こんなに短時間でカリっと焼けると、お肉を焼くのが楽しくなります
そして、もうひとつ、あやせ匠の鉄板の更に凄いところが…
この鉄板の上でそのままナイフでお肉を切れます
(株)ナウ産業の今社長に
「鉄板に傷はつかいないのですか?」
と質問したら、
「この鉄板は頑丈なので大丈夫ですむしろ、ナイフがかけないようにご注意ください
」
とアドバイスいただきました
おぉ〜、それほど頑丈なら
安心してナイフを使えますよね
鉄板の上でナイフで切り、
温かいまま、ママ友達のお口に…パクパク
チーズはとろけるチーズだと
鉄板の上に流れでてしまいますので、
固形のチーズが丁度いいですよ
さて、「ここは本当に東京都?」
というくらい緑豊かな、若葉台公園。
稲城市にあり、
デイキャンプを気軽に楽しめます。
(5月から11月は事前届け出が必要です。詳しくは稲城市のHPをご覧ください。)
ガスコンロと「あやせ匠の鉄板」があれば、
手軽にこんな気持ちよい青空ランチが楽しめますよ〜
*****
町工場の技術から生まれた極厚グルメ鉄板
あやせ匠の鉄板 ホームページ
https://www.takuminoteppan.com/
オンラインショップ
https://nowsangyo.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=002
好きを極めて仕事にする、自分磨き始めてみませんか
Linkmama ホームページ