神戸と大阪、山梨から、お申込みいただいております^^【低温長時間発酵のパン教養成講座】 | 1生地で3種のパンを作りながらお料理も作るパン教室養成講座

1生地で3種のパンを作りながらお料理も作るパン教室養成講座

料理家の竹内絢香です。大阪府高槻市の教室で、無添加食材を用いたパン教室養成講座を少人数指導で開催しています。低温長時間発酵パンの技術と同時調理(パンにあう料理作り)、更に、自宅教室の運営ノウハウをお伝えしています。

●神戸と大阪、山梨から、お申込みいただいております^^【低温長時間発酵のパン教養成講座】

 

こんにちは!エルアターブルのフードクリエイター部メンバーで、 パン教室養成講座を開催している竹内絢香です。

 

先日は、南青山のスタジオで森崎サト子先生が、はじめてのレッスンデビューを行いましたよ^^

 

{7EE76139-3642-41E8-96F3-ABC00869E897:01}

 

出会いは一年前。

 

産後に息子さんと一般の生徒さんとして、教室に通って下さっていました。

 

いつかはわたしも、先生のように『ママ向けのパン教室をお仕事としてやってみたいです!』と打ち明けて下さった時は、とっても嬉しくて。

 

{C13EF61A-F358-48DA-B692-1F2C39F3BA45:01}

パン作りをはじめて、わずか1年でここまでくるとは!

はっきり言って、サト子さん、ほんとすごいです〜。

 

ちょうど1期生の養成講座が始まる直前に、第二子妊娠中であるとのご報告を、いただきました。

 

彼女の足を止める要因は、きっとたくさんあったはずなのに・・・。

 

サト子さんは、決して諦めなかったんですね。

 

体調の優れない日も、真夏の暑い日も・・・


大きくなるお腹を抱えながら、文句一つ言わずに都内から小田原まで通って下さり、着実に力を付けている先生です。

 

{BC4144CE-BE79-4D9B-8630-88135C1C41D3:01}

1年でここまで来たサト子先生のがんばりに、本当に脱帽です^^


 サト子さんがパンの先生として、生徒さんに教えている姿を拝見して、本当に努力の人だなと。


これからのご活躍を、ココロから、応援してます^^

 

今日は、パン教室をやりたいと思ってから、わずか一年で、南青山でのレッスンを経験した森崎サト子先生の感想を、シェアさせて頂きますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【パン作りを始めて半年、現在第二子妊娠中。産後に自宅パン教室開業を目指す、森崎サト子先生よりいただきました】 

こんにちは。1期生の森崎サト子です。

森崎さん


先日、青山スタジオでプレレッスンさせて頂きましたので感想をシェア致します。

 

ご自身が今後、講師をなさる際に、少しでもお役に立てればと思います~

 

レッスンスタートするときが、一番緊張しました!!

 

きっと緊張するだろうと思い、自分のレシピに「ココカラ話始める」とメモまでしていたのに・・・完全に飛びました。

 

レシピは毎日こねては計量を見直し、美味しいベストだと思う配合にていましたが、水分量などによっては捏ねにくい為、色んな生徒さんが参加されることを考えると、もう少し改良した方が良いかなと思っています。

 

準備は、出来る限りしていった方が良いです。

 

最初の内は5分で出来るような簡単なことも、スタジオでやるより、事前準備をオススメします。

 

コミュニケーションも大事だなと思いました。

 

話すネタ(アレンジやコツ、ポイントなど)があっても、レッスンを進めることで頭が一杯になってしまいました。

 

途中沈黙も。もっと1人で、ブツブツ言いながらの練習が必要だと痛感です。

 

講師としての自覚と自信を持ってレッスンできるよう、もっともっと本気の練習を重ねます。

 

沢山気付きがあった、レッスンの機会をくださり、絢香先生に感謝です❗


養成講座では、受講する度に、

・低温長時間発酵のパン作りの疑問点

・自分の教室作りに対する考えがクリアになっていく

のを実感しています。


レッスンでは一度に、数種類のパンを学ぶことができ、捏ね方から発酵の見極め等を繰返し教えていただけるので、自然とからだが覚えてくれるようになってきました。


{77049118-926E-42F6-A6D5-3D627BA5848E:01}

{77AC85B2-7405-4E5D-88FE-D790EF4DAD96:01}



少人数なので、絢香先生から一人一人の仕上がりをチェックしてアドバイスを頂けるので、

「こういう風に仕上がっている場合は、生徒さんにこんな風に伝える」という先生としての視点も勉強になっています。


そして、私が一番悩んでいたのが"自分の教室のコンセプト"です。

先日のレッスンでは、私の背景などを踏まえた上でアドバイスを頂いたり、一緒に受講している同士からも貴重な意見を貰えたり、自分自身を客観的に捉えることが出来ました。

もっと掘り下げて考え抜く必要はありますが、教室のメニューも自分で考えられるようになってきました❗

本当に感謝です。

{EBCED417-1C79-48DE-8335-5F0C3025478C:01}



ほんわか笑顔のチョイスパルタな絢香先生ですが(笑)

ご経験が豊富なので色んな角度から自分の目指す教室のスタイルを考えることが出来、とってもラッキーです!

毎回盛り沢山のレッスン内容をこなして、私も絢香先生のように、必ずや活躍したいと思っています❗

そして、卒業した後の色んなステージを考えていただいている事に、とても感謝しています!

まさか、パンを勉強し始めて一年で、南青山で教えられるとは思ってもいませんでした。

身も引き締まります!!

改めて、至れり尽くせりの講座だと、感じる今日この頃です。

今後ともビシバシご指導願います。

ーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?

サト子先生はもともと、ジュニア野菜ソムリエの資格をお持ちで、ワインにも詳しい方。

漠然といつか仕事に活かしたい、という思いをお持ちでした。


サト子先生が、いつか自分の趣味を仕事としてやりたい気持ちから、半年という期間を決めて、仕事としてやる!という気持ちに変わったのは、つい最近のことなんです。


一時期は自分のパン教室のあり方、ライフスタイル、子育てとの両立、まもなく訪れる第二子出産に戸惑っておられましたが、


今の現実を受け止めて、やれる事からコツコツ準備された、サト子先生の頑張り。


本当に頭が下がりますし、養成講座で一緒に頑張る先生たちの励みにもなっています^^


人は自分がなりたい姿を、ちゃんとイメージして想像出来た瞬間に、そこに向かって努力できるんだなと、感じました。


私も皆さんからたくさんの事を、学ばせていただいてます。

{A6343E5E-F2A2-4462-9556-9D13098565A2:01}


さて、現在募集をしております『 低温長時間発酵の パン教養成講座 』。

http://ameblo.jp/ayapan39/entry-12178469386.html

 

神戸と大阪、山梨から、お申込みいただいております^^

 

締め切りまで、あと7時間です。

 

検討中の方は、どうぞお早めにです♬

 

 

☆私の教室には、小田急小田原線各駅、足柄、箱根、大磯、平塚、茅ヶ崎、大船、戸塚、横浜、川崎、大井町、鎌倉、藤沢、湘南、東京、表参道、静岡、兵庫、三重、大阪、福岡、海外からもお越し頂いてます。

 

低温長時間発酵 季節 パン ドライイースト 卵 乳製品なし 発酵 熟成 冷蔵庫発酵 ふんわり やわらか 初心者向け 簡単 失敗しない コツ 成功するコツ 手づくり おうちパン アレンジ おもてなし料理 女性起業 経営 自宅教室開業が学べるお教室です。