





全体はお見せ出来ませんが、今回の工事について私のわかる範囲を記録します
図面の様に、擁壁を作る位置がこちらです↓グリーンのラインの部分です
擁壁がこの位置に出来る為、前面のお庭的な部分は狭めです仕方ないですね…
家が建つ位置もほんとは後ろに建つお家の壁ギリギリに寄せれたら、もう少し前面のお庭が広く取れたのですが…平坦な部分で地盤が強い位置としてここがベストの為、説明を受け全てにおいて理解し、受け止めました
現場から送ってもらえた擁壁工事の様子です
図面と同じ緑の線の角度で穴が深く掘られていますね
掘られた穴にコンクリートが流し込まれています
図面を横から見た擁壁の位置です
家と擁壁の間の部分に盛り土をして、そこが平らの庭になる計画です
家が建った後でウッドデッキ等が付きます
こんな感じで昨日送られてきた工事の様子が理解できました。
前にも記事にしましたが…市の決まりで木の苗を9本植える事になっています
せっかくなので好きな木ばかり発注してもらいました
ハイボールや料理に使うレモンや、冬に大好きなお風呂に入れる柚子
の木
市の強制とはいえ、大好きなオリーブの木や、ポポラス、アカシアブルーブッシュなど好きな木に囲まれた暮らしが待っているかと思うと楽しみです♡
狭めのお庭にこんなに木が育ったら、ジャングルみたいになりそうですが…
凄く木がぐんぐん成長して、いつも休みの度に庭の木の剪定してるって庭のある先輩から聞くので少し心配な私
先輩はお隣さん家ギリギリに木を塀の代わりに植えた為、育ち過ぎて気まずいってのが後悔ポイントだそうです
お隣さんがお優しい方なのでトラブルは無いけど、なんとなく毎回はみ出てしまう度にすいませんって気持ちになるそうです
我が家は道を挟まないお隣さんは後ろのお家だけですが、崖条例の関係と、先程お話しした家の位置の関係で家とご近所さんに距離があるのでそこは安心ですが…
元々この土地に住む大きな大きな楠木がまるで御神木のように鎮座しています
土地契約後すぐにプロの植木屋さんに一度電線にかかる部分だけ散髪(笑)してもらいましたが、また成長し、電線に引っかかってしまわないか?だけが心配です
楠木くん
昔から私のブログを見に来てくれてる方はご存知の通り、この木と共に暮らして行くと決めて当初、根本からの伐採計画を断固拒否した我が家でしたね
ご近所トラブル電線問題などの万が一のリスクも説明を受けてきめた決断でした。
切れなかった昔から土地に住む主の様に思えて…
元からいらっしゃる楠木くんとその他9本の苗木と向き合いながら楽しく暮らしていけたら良いなぁ
これからもインテリアの事やお家が形になっていく経過もご報告出来たらと思います
話は変わりますが、夏になってずっと欲しかったマグというか...
可愛い可愛いサーモスのタンブラーが届きました
お家カフェ
時間が経つと氷が溶けてすぐ薄くなっちゃうカフェラテ問題が解消されただけでなく、コップ表面が結露して机の上が濡れたりする事もなく、コースター要らずで、いつまでも美味しいままで感動しかない
今はカフェを楽しんでますが、夜はこのマグでハイボールを楽しもうと思います
色も凄くタイプなアッシュグレーでマットな質感も好みでした
冬はホットも長く温かい状態をキープできて持つのも熱くない優れた機能しかないサーモス
食洗機OKで、完璧過ぎます
量もたっぷり420ml
しっかり量を飲みたい派のわたしにはぴったりでした!
女性には少なすぎず、大きすぎなくて持ちやすくて丁度良いサイズ感だと思います
彼にはさらに大容量の600mlサイズのサーモスを同じタイミングで注文しましたがまだ届かないので、どんな感じか楽しみにしています
氷も溶けにくいので、冷凍庫の氷不足も解消されそうです
もっと早く買えば良かった♡そんなお買い物でした
340ml 私はこちらのデザインの420ml
可愛い

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
フォローやいいね♡励みになっております!いつもありがとうございます
↓
楽天ルームも良かったら覗いて頂けると嬉しいです♡新居に購入予定のインテリアやお洒落な雑貨を中心にコレ!しています
↓