先日、

継続サポートのクライアントさんと

セッションをしていて

 

 

 

 

 

 

 

 
書いただけじゃなくて
それを話すことが
大事だと思っているし
 
 
 
先生の話を聴く仕事は
必要だと思っている
 
 
 
という言葉をいただきました。
 
 
 
このセッションを
大事に思ってくれていることも
嬉しいし
 
 
 
同じ思いをもっていることも
嬉しく感じました。
 
 
 
発信をしてると
これは誰かに届いているんだろうか
と、立ち止まりそうになる瞬間は
必ずあるわけで
 
 
 
そういう時
こういう一言に
勇気づけられ
また一歩歩き出せるものです。
 
 
 
二人
同じ思いをもってるってことは
 
 
 
全国にはきっと
もっともっといるよなぁと
思いを馳せました。
 
 
 
 
まずは自分の周りから
活動を広げていきたいって
思います。
 
 
 
5月は
雑談の場
aya's cafeも設けているし

 

 


そんな遊びみたいなことって

思う人もいるかもしれないけど

こんな夢もある。


 
 
同じ思いだよって方は
ぜひお話ししにきてほしいなって
思うのでした。
 
 
 

必要な人に届きますように。

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

…………………………

 

 

【my story】

 

小学校で13年働き、教員を退職しました。

 

教員という仕事に

育ててもらったという気持ちと

 

心身ともに健やかに働ける方を増やしたい、

という思いがあり

 

現在は教員の方のお話を聞く

お仕事をしています。

 

教員時代の経験や

ノートを書く習慣をつけたことから

自己受容の大切さを知り

 

心地よく生活するために

大切にしていることや

自分と向き合いながら思うことを

発信しています💐☕️

 

その他にも

子どもと保護者が

安心して話せる場所作りを

しています。

 

 

………………………

 

 

自分と向き合うことをサポートする継続セッション『irodori』は、昨年よりマンツーマンに移行しました。
 

 

次回募集は5月12〜18日になります。

 

ご興味のある方は

まずは個別相談会へお越しください。

 友だち追加 

 

 

独りで悩んでいて辛いという方は

ぜひこのライブをご覧ください。

私のセッションの全てがつまってます。

 

 

 

インスタグラムはこちらから

 

 

5月は

オンラインおしゃべりaya's cafe、開店します。