キャリアを積めば積むほど
仕事量も役割も増えていく
忙しさの中で
自分の生活や気持ちに目がいかず
心ばかりが置いてきぼりで
毎日が苦しい
今までたくさんの先生とお話をしてきましたが
もっと自分を大切にして
毎日を過ごしたい
というお声を
一番いただいてきました。
以前は私もそんな思いを
抱えて苦しんだ時期がありました。
そんな時出会ったのが
ノートでした。
毎日子ども達に寄り添って
一生懸命働いてきたけど
自分の気持ちにはあまり
目を向けようと
していなかった私にとって
ノートは自分の気持ちを受け止めてくれる
良き相棒になっっていったし
自分の日常に目を向けることによって
自分の周りの出来事や生活に
感謝が湧くようになりました。
私にとって
ノートを書くことは
自分とコミュニケーションを
とること。
セッションの中で
書くことの楽しさを
お伝えしていきます。
そしてもう一つ
自分と向き合っていく時間を通して
自分自身感じてきたのが
対話の大切さ。
『自分を客観的に見る』ということは
慣れてくれば一人でも
ある程度まではできるようになるでしょう。
でもやっぱり
気づきや新しい視点をもらえるのは
人との対話です。
書くことだけが大事なのではなく
書いて感じたこと、気づいたことを
アウトプットすることが大事なんです。
今自分が思っていること、
悩んでいること、
向き合っていること、
抱えている問題を
お互いに話しながら
自分の気持ちの「分からない」を
少しでも減らして
安心の中で
これからの自分のことを
一緒に考えていきませんか。
(受講生の方と一緒にやっていること)
コツコツ自分を観察する
・今の自分をどう見ているかチェック
・日常の中の小さな心の動きをキャッチするノート
・日常の中の豊かさを感じる練習
・自分に聞く練習
・自分の思考癖に気づく
・マイストーリーを振り返る
・リスト化で自分のかけら集め
・感謝ベースで生きる自分になる
・何をしていると自分が満たされるのかを知る
・日々の振り返りと気づいたことのシェア
体と生活を整える習慣づくり
心地よい習慣づくり
・「好き」にアンテナを張って過ごす習慣
・自分の『やりたい、したい』を叶える習慣
・感覚を大事にして行動する習慣
・自分のがんばりや小さな成長を認める習慣
・やらなくていいことはやめ、素敵な時間を増やす
・我慢することを当たり前にしない習慣
・一つ一つを味わう
※お客様の現状に合わせて内容は変わります。
主なコースはこちらです。
⇩⇩⇩
《シンプルコース4ヶ月》
・個別セッション90分(月2回×4)
通常価格
6万9千円
リピーター価格
5万円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《スタンダードコース4ヶ月》
・個別セッション90分(月2回×4)
・ノートフィードバックとLINEやり取り
通常価格
9万9千円
リピーター価格
8万円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《プレミアムコース6ヶ月》
・個別セッション90分(月2回×6)
・ノートフィードバックとLINEやり取り
・カラーセラピー1回
通常価格
12万9千円
リピーター価格
11万円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※こちらのセッションは今季より
完全マンツーマンに移行します。
※対面セッションは有料オプションとして
追加できます。(場所によって料金が異なります。)
※リピーター価格は
以前にirodoriのサービスを受けてくださった方に
限ります。
※どのコースも
日程はお客様のご希望に沿って
予定を立てています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様の声
⇩⇩
(セッションを受けた感想)
セッション中は、肯定的にあやこ先生に傾聴してもらえることも、
元気になれる要因でした。
そんな聞き上手なあやこ先生から、時々、核心に迫る深い質問が飛んできて、
思考を促されるのもまた、楽しいのです。
さすが、発問を日々されていた「学校の先生」だった方だなあ、
なんて思ったこともあります。
(セッションを受けてからの変化)
・他人に対してあまりイライラしなくなった。
・いい意味で手を抜けるようになり 「こうしなきゃ」、「あれやらなきゃ」が減った。
・自分の気持ちを第一に優先できるようになり、自分を労われるようになった。
・心が軽くなる→エネルギーが増える→やりたいことが見える→毎日ワクワク
・新たな出会いがまた素敵な発見や出会いにつながることに喜びを感じた。
(セッションを受けた感想)
13年間、
教員という仕事を続けてきました。
子どもから学べるこの仕事が好きだった一方で
経験を重ねれば重ねるほど
教育現場の過酷さや問題点も
たくさん感じてきました。
そんな中で
自分を責めて、苦しみながら
無理して働き続ける先生をなくしたい
誰にも相談できず
一人で悩み続ける先生をなくしたい
仕事は大切だけど
自分の日常も大切に過ごしたい
という思いが
強くなりました。
今までたくさんの先生のお話を聞いて
先生方の『自分と向きたいたい』という
強い気持ちに触れてきました。
全国的に「子どもの居場所」は
増えてきているけれど
私は今の時代
「先生の居場所」
も必要だと感じています。
日常や気持ちに
フォーカスするノート習慣と
安心の中での対話で
自分を丁寧に扱う毎日の中で
自分との信頼関係を築いていき
どんな自分も否定せず
どんな自分も認めて
自分が自分の味方になって
毎日を過ごせるよう
お手伝いさせていただきます。
あやこ
インスタグラムはこちらから