ダイエットカウンセラー絢子です。
 

体や食の知識を通じて、

心が楽になるダイエット

お伝えしています満月

 
ダイヤオレンジ実績・プロフィールはこちらから

ダイヤオレンジ受講生さんの変化・声はこちらから

ダイヤオレンジこんなダイエット伝えてます

 

 

 

前回のニコ生「やせる思考パターン」
ぶどう後追い視聴はこちらから
次回は3/30(木)21時〜

 

 

雨の中でも綺麗な桜

 

この前の花粉症対策の記事、

よかったら参考にしてみてください。

 

 

 


さて、今日は

久々に「過食」についてのお話です。

 

 

・・・過食してる時って

自分が1番つらいんですよね。

 

 

「これ以上食べない方がいい」って

頭ではわかってるのに、

ど〜〜してもやめられない、あの感じ。

 

でもって、

 

食べてるその刹那だけは、

どこか安心できたりする。

 

だから、なかなかやめられなくて・・・

 

だけど、

ふと我にかえった時に、激しく自己嫌悪。

 

持って行き場のないモヤモヤを

どこかにぶつけたくても

どうにもできなくて、

 

「ああ、自分ってダメだな」

 

ってところに、

結局いつも着地する。

 

 

・・・うん、つらいです><

 

 

 

 

先日、

「ダイエット解放区」というコミュニティで、

 

過食から抜け出す方法についての

レッスンをお届けしました。

 

 

・今現在、過食を繰り返している

・過去に過食癖があった

・疲れた時やストレスを感じた時など

 タイミングによっては過食してしまう

 

という場合は参考になると思うので、

その内容をこの記事でもシェアしますね。

 

 

「ダイエット解放区」では

無料で届く毎週のレッスンを通して、

苦しいダイエット観を手放すことができます。

 

少しでも気になったら、

ぜひこちらのバナーから詳細をご覧くださいね。

 

 

 

 

 

それでは内容をシェアしますね。

 

 

 

 

—————ここから—————

 

 

絢子です。

 

今回は、

過食から抜け出す方法についてお話します。

 

過食がやめられない時の

根本的な解決策になりますので、

お悩みの場合は参考にしてみてください。

 

 

*   *   *

 

 

▼やめたいのに、やめられない

 

過食してる時って、自分が1番苦しいですよね。

 

お腹いっぱいなのに

さらに食べ物を詰め込んで、体がしんどくなったり。

 

 

「こんなのよくない」ってわかってるのに、

やめられなくて自己嫌悪したり。

 

 

我にかえって

「いい加減やめなくちゃ」と思った時、

こんなことを思っていませんか?

 

 

「もう絶対に食べないぞ!」

「今日こそは食べないんだから!」

 

 

できれば、それはやめてください。

 

気合いでやめようとすると、

かえって逆効果になります。

 

 

「でも・・・頑張ってガマンして

 食べないようにするしかないでしょ?」

 

「私の気合いの問題でしょ?」

 

 

そう思われたかもしれません。

 

 

”食べるのを控えればいい”

 

 

それは確かに正解なのですが、

 

ただ、そう考えても、

 

過食から抜け出すことは、難しいです。

 

 

 

なぜなら

 

その考え方では、

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

過食の原因を対処できないから

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

です。

 

 

 

 

▼過食の原因

 

不自然に食べ過ぎる時って、

【原因】があります。

 

 

その原因を知って解決することができれば、

過食は自然とおさまります。

 

逆にいうと、

原因を対処しないままでは、

 

食べる量を減らそう!と気合いを入れても、

なかなか難しいのです。

 

 

 

ご自身の場合、

過食してしまう時って、

どんなことが原因か、わかりますか?

 

すぐにはピンとこない・・・という場合でも、

過食の原因を知る方法があります。

 

 

 

それは

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

自分の状態を振り返る

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

ということです。

 

 

 

 

▼過食は「私を見て」のサイン

 

 

多くの場合、

過食の理由には「心」が関わっています。

 

 

ちょっと振り返ってみて欲しいのですが、

 

最近、心に負担がかかることは

ありませんでしたか?

 

 

・プレッシャーを感じることが続いた

 

・働き過ぎて疲れが溜まっている

 

・腹が立つ出来事があった

 

など。

 

 

特別大きなことがなくても、

 

知らず知らずのうちに

気を使うことが多かったり、

 

ついガマンをしたことが

あったかもしれません。

 

 

過食してしまう時は、

 

こんな風に、最近の自分の状態について

振り返ってみて欲しいのです。

 

 

心に負担がかかることがあった場合、

それがストレスとなって、

過食につながっている可能性が高いからです。

 

 

 

 

▼そうはいっても仕方ないし

 

 

「これが、過食の原因かもしれない」

 

振り返って気づけたとしても、

その問題をすぐに解消するのは、

難しい場合もありますよね。

 

その場合は、

 

できる範囲で、できることをやれたら、

それで十分です。

 

 

・今の環境がつらいのなら、

 1年後は別の環境にいられるよう、

 準備をはじめる

 

・ガマンすることが多いのなら、

 3回に1回は自分の意見を伝えてみる

 

 

こうしたことなら、少しずつ、

できそうじゃないですか?

 

 

==================

 

過食の原因に気付き、

それを解消するために、前進する

 

==================

 

 

ほんの少しずつだとしても

 

前に進んでいる実感を感じられると、

心は、おだやかになっていきます。

 

 

そうなると、

徐々に、過食をすることも減っていきます。

 

 

 

 

▼自分のペースを大切に

 

 

過食の解決策は

 

━━━━━━━━━━━━━━

 

・自分の状態を振り返る

 

・過食の原因に気づく

 

・原因を解消するために行動をする

 

━━━━━━━━━━━━━━

 

ということです。

 

 

うまく行動を進められなくても、

すぐに過食を止められなくても、大丈夫です。

 

 

じっくりと取り組めば、

過食を繰り返すこと自体、なくなります。

 

 

焦らず、慌てず、自分のペースで

進んでいきましょう。

 

 

 

—————ここまで—————

 

 

 

 

 

「ダイエット解放区」では、

 

こうした「体と心を整えるための話」に加えて、

具体的な取り組み方がわかる

実践レッスンを毎週お送りしています。

 

「苦しいダイエット観を手放したい」

という場合は、

ぜひこちらのバナーから詳細をご覧くださいね^^

 

 

 

 

 

ダイエットカウンセラー資格講座

春の特典付き

詳細・お申し込みはこちらから

 

 

※ご質問・ご意見は公式LINEまでお気軽に♪

お知らせや最新情報も配信しています。

 

 

ダイヤオレンジ最新YouTubeはこちらから