ジャッジメンタル(2) | 産業カウンセラーあや相談室/気の向くままにGoing my way♪

産業カウンセラーあや相談室/気の向くままにGoing my way♪

ひとりで悩まず、なんでも相談してください♡
カウンセリングの内容をブログに掲載する際は、必ずフェイクを入れて、お名前のイニシャルも適当にしています。
あくまでも読み物としてご覧ください。

今は、もう夫にイライラをぶつけたりはしません。

キレることもなくなりました。

イライラをぶつけたり、キレたところで、なーんにも良いことはないので。

悟りましたお願いチーン!

 

でも、夫に対するイライラが心の中で溜まっていく。。

あるものはガン無視。無いものばかりに目が行ってしまいます。

これはいかんなぁと思い、チョーヤの酔わないウメッシュを飲みながらジャーナリングをすることにしましたロックグラス

ジャーナリングとは、紙に、自分の思いが出なくなるまで全て書き出すことですメモ

 

負の感情をノートに書きまくったら、はたと気づきましたひらめき電球

「私がイライラしているのは、夫に対してではなく、自分自身に対してなのでは?」って。

 

自分で自分にあれこれ課して、そのせいで疲れてイライラしているのかも。

このイライラは、頑張っている自分を全然労ってくれない自分に対する苛立ちなのかも・・・

そう思ったら、急に自分に対して申し訳なくなってきました。

もちろん夫に対しても。

ジャーナリングをしたら、ジャッジメンタルが消えて、あるものに目が向きました。

 

夫は夫なりにやってくれているのに、それに対する感謝の気持ちがなかったな汗

仕事が忙しいのに文句1つ言わず、私の確定申告もやってくれたし・・・。

 

負の感情を持つこと自体は悪いことじゃない。

負の感情を持っている(感じている)自分を否定し出すと、ジャッジメンタルになりやすいのかもひらめき電球

 

例えば、まるの世話やしつけがちゃんとできないと思う→イライラする→そんな自分を責め始める→自分はダメな飼い主だ汗と決めつけてしまう→さらにイライラする&何もしない夫にもむかついてくる。

私は責任感じゃなくて、義務感が強いんだなぼけー

 

どんな時にジャッジメタルになりやすいのか?

切れたくなるのか?

自分をダメだなと決めつけた時だ。

 

夫に分かってほしい…、いや、ありがとうって言ってほしい。

でも、それをうまく伝えられない泣

甘え上手な人が羨ましい。

 

そもそも、私が夫に感謝していないのに、夫から感謝されるわけがない。

「鏡は先に笑わない」ですね鏡気づき

 

そっかひらめき電球

夫に言ってもらいたと思っている言葉は、私が自分に対して言えていない言葉なんだ!!

 

今の私が、育児中の私の元に行って抱きしめてあげたい!と思えるように、未来の私も、今の私を優しく抱きしめてあげたいと思うはず気づき

だったら、私が今の私にそうしてあげたい照れ

 

子犬のしつけ動画の見すぎで、心に余裕(余白)がなくなっていることも気づきましたひらめき電球

知ろうとしすぎるのもよくないですね汗

 

義務感に縛られないで。

ゆっくりやっていけばいい。

夫もまるも大事だけど、自分も大事。

 

久しぶりにブログを書いて(言語化してみて)そう思いました笑